|
【sWIKI】からのお知らせ
4gamerさんのRSS読み込みがあるページで読み込みが遅延する現象を確認しております。つきまして、RSSの読み込み機能を不可と致しました。
クンカー のバックアップ(No.12)
レオニックの犠牲により世界樹「レディトゥス」を守った神聖連合は、今後激しさを増すと予想されるラデス率いる不死軍勢との闘いについて話し合っていました。 このヒーローってどんなヒーロー?
|
| Q | 猪突猛進 | Active | 即時 | 敵に向かって激しく突進し、捕らえた敵を後ろに投げ飛ばします。 | ||
| W | 不惜身命 | Active | なし | HPが低下するほど戦闘能力が高くなり、発動時には周辺の敵へダメージを与えて移動速度を減少させます。 | ||
| E | 不撓不屈 | Passive | なし | 短い間、決して倒れない状態となります。 | ||
| R | 疾風怒濤 | Active | 単体 | 対象を気絶させ、強力な連撃を叩き込みます。 |
突進しながら周囲の敵に[Lv.1]100[Lv.2]150[Lv.3]200の魔法ダメージを与えます。
また、対象を選択した場合には攻撃力の50%+[Lv.1]100[Lv.2]150[Lv.3]200のダメージを与えて自分の後ろに投げ飛ばし、1.5秒転倒させる。
みんな丸太はもったか!?
丸太は武器であることを証明する攻撃スキル
テルシアもしくはシャカーザンと連携すると相手のストレスはマッハ、禿げあがります。
スタン持ちキャラの多い構成なら高確率でKillとれます。
突進中は移動速度こそ劇的に上昇しますが、移動に小回りがきかないので操作には慣れが必要です。
また、突進中はアイテムの使用も可能なので、目の前の相手が魔法耐性でもきっちり解除して、投げてさしあげましょう。
移動速度を最大600まで上昇させて突進します。
突進中はクンカーの周りの木をなぎ倒すことができます。
習得時:攻撃力が[Lv.1]15[Lv.2]20[Lv.3]25,攻撃速度が25%増加し、攻撃時に25%の確率で[Lv.1]1.3[Lv.2]1.7[Lv.3]2.1倍のクリティカルダメージを与えます。
また、HPが25%減少するごとに攻撃力が10、攻撃速度が15%、クリティカルダメージの発動率が0.1%ずつ段階的に増加します。
使用時:500の範囲内にいる敵に[Lv.1]90[Lv.2]180[Lv.3]270のダメージを与え、3秒間、攻撃速度を30%減少させます。
通常攻撃力がかなり上がり、狂気のハンマーと組み合わせるとクリティカル時にクリープが回復アイテム化します。
自分のHPが10%以下になると、[Lv.1]2.5[Lv.2]3.0[Lv.3]3.5秒間、HPが10%以下にならない
目玉スキル
・コープスR中も発動
・バイパーR等の高火力スキルでも発動、残HP15%くらいで食らっても10%でHPの減少がとまる
・悪童にカエルにされても発動
ただし
・無敵ではないのでターゲットにはなる、スローも入る
対象を1.2秒気絶させて4回の打撃で計[Lv.1]480[Lv.2]720の魔法ダメージを与えます。
その後高く飛び上がり、攻撃力の100%+[Lv.1]200[Lv.2]250の魔法ダメージを与えて1秒間気絶させます。
耐性貫通で使用することができます。
このスキル使用時はシルクのEのように無敵状態でさらに相手を行動不能にするので、
集団戦で存在するといやな相手を巻き込んでしまうのもありです。
基本的にEが使用できる間だけ集団戦に参加します。
Eが発動したらQを使って逃げ帰り、クリープを攻撃して回復します。
Qは基本的に移動に使用し、Eが発動したときにQで逃げだせるようにします。
Qを戦闘で使うときは集団戦が優位で追撃できるときに使用しましょう。
火力型
スキル振り:WQWEWREEQQR
ビルド例:ブーツ→再生の指輪x2→迅速のブーツ→再生の指輪x2売って狂気のハンマー→超越者のメダル→悪魔の剣x3
序盤5分のハラス性能はあまりよくないので狙っていきましょう。
理論上Eスキル発動後3.5秒間クンカーを止め続ければクンカーを倒すことができます。
Eが発動したのを見てからニヴァスやブロッケンの石で逃げ道を防いだりスタンをかけて足止めしましょう。
またQの突進中は魔法耐性でないので、Qで退却や追撃しようとしたところにスタンを入れるのも効果的です。
Rの最後の高く飛び上がっている間に帰還することができるので覚えておきましょう。
コメント欄は他の閲覧者が不快に思わないよう、丁寧な口調で投稿して下さい。雑談は雑談掲示板、またはしたらば掲示板
でお願いします。煽りはスルー、どちらが強いなどの口論が続きそうな場合は同じくしたらば掲示板
へ誘導して下さい。従わない場合や、荒らし、宣伝は差分チェッカー
より通報して下さい。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示