|
【sWIKI】からのお知らせ
4gamerさんのRSS読み込みがあるページで読み込みが遅延する現象を確認しております。つきまして、RSSの読み込み機能を不可と致しました。
アグニ兄弟 のバックアップ(No.13)
ストーリー
|
| Q | 擲弾攻撃! | Active | 単体 | 対象を中心に300の範囲内にいる敵に、攻撃力の30%+○のダメージを与え、1秒間転倒させます。 | ||
| W | 砲兵隊出動! | Active | 即時 | 12秒間持続する60mm砲兵隊を召喚します。 [60mm砲兵隊のスキル]支援要請:60mm砲兵のHPが一定以下になると、支援兵を追加召喚し、減少したHPの半分を回復して持続時間を8秒間延長します。 | ||
| E | 発火弾! | Passive | なし | 通常攻撃時に○の物理ダメージを追加で与えます。同じ敵に対して2秒以内に次の攻撃が成功した場合、さらに○の物理ダメージを追加で与えます。また、攻撃時と対象の死亡時に20%の確率で発火弾が爆発し、200の範囲内にいる敵へ○の魔法ダメージを与えます。 | ||
| R | 特製TNT! | Active | 即時 | 指定した地点から450の範囲内にいる対象へ、7秒間、1.4秒ごとに攻撃力の35%+○の魔法ダメージを与え、○秒間気絶させます。 |
対象を中心に300の範囲内にいる敵に、攻撃力の30%+[Lv.1]100[Lv.2]180[Lv.3]260のダメージを与え、
1秒間転倒させます。
スキル使用後の当たり判定が遅いので見てから魔法耐性が入れられやすいです。
気絶時間は変わらないので序盤5分はスキルレベル1でも十分活用できます。
12秒間持続する60mm砲兵隊を召喚します。
[60mm砲兵隊のスキル]
支援要請:
60mm砲兵のHPが一定以下になると、支援兵を追加召喚し、
減少したHPの半分を回復して持続時間を8秒間延長します。
大天使の祝福や総合魔導書は砲兵隊を強化することが可能です。
砲弾兵の攻撃力は本体の攻撃力に依存するので、
本体に魔導書の咆哮を入れてから召喚してさらに咆哮を入れると普通に召喚するよりも攻撃力が上がります。
なお、敵ヒーローが砲兵隊を倒した場合、通常のクリープと同様の経験値とゴールドが得られます。
メルシドが敵にいる場合はすぐに砲兵隊が溶けるので気を付けましょう。
通常攻撃時に[Lv.1]20[Lv.2]25[Lv.3]30の物理ダメージを追加で与えます。
同じ敵に対して2秒以内に次の攻撃が成功した場合、さらに[Lv.1]20[Lv.2]25[Lv.3]30の物理ダメージを追加で与えます。
また、攻撃時と対象の死亡時に20%の確率で発火弾が爆発し、
200の範囲内にいる敵へ[Lv.1]80[Lv.2]120[Lv.3]160の魔法ダメージを与えます。
2秒以内に攻撃をし続ければ、追加ダメージが上乗せされていきます。
(レベル1の時、20→40→60→80……と追加ダメージが増え続けます。)
7/17 攻撃時と対象の死亡時に15%→20%の確率で発火弾が爆発に変更
指定した地点から450の範囲内にいる対象へ、7秒間、1.4秒ごとに攻撃力の35%+[Lv.1]120[Lv.2]150の魔法ダメージを与え、
[Lv.1]0.8[Lv.2]0.9秒間気絶させます。
持続時間や範囲が狭いためこのスキル単体では集団戦で相手に逃げ切られてしまいます。
メデュやオブリやソルベンのRやニヴァスのEと重ねて打つか、
自陣に有効な範囲Rがなければ、施設破壊に使用するのもありです。
空中には無力なのでランキング戦でピックする際は注意してください。
2013/10/29のアップデートにより、効果範囲を400/400から450/450へ変更
Wを使ってミニオンのラストヒットを確実にとっていきましょう。
風のベルトと大天使と魔導書がそろえばソロで高台からセンチネル破壊も可能です。
序盤から脅威の攻城力で隙を見て割っていきましょう。
ただ相手もアグニがいると守りに入るので相手の守りが厳しい時はジャングルの遭遇戦で相手の人数を減らしてから割ったり臨機応変に対応しましょう。
スキル振り:WQEWERWEQQR
例:ブーツ→祭司の仮面→祭司の仮面売って風のベルト→堅固のブーツ→総合魔導書→大天使の祝福→月光の顕現→月光の囁き
例2:
①ブーツ、祭司の仮面×2
②ブーツ、祭司の仮面×2、風の印章(これで移動速度440、MIDなら5分でここまでは揃うはず)
③堅固のブーツ、大天使の祝福、魔法書(ブーツ強化、大天使どちらか片方でも移動速度は450になる、タワーなら②+魔法書でも十分に割れる)
④堅固のブーツ、大天使の祝福、魔法書、風ベルト(+ブレスド)(ブレスドは敵の範囲Rがキツイときはもってもいいと思う)
⑤堅固のブーツ、大天使の祝福、魔法書、風ベルト、月光の顕現、月光の囁き
アグニビルドは③まではほぼ固定でその先は敵、味方の構成によって火力よりにするか防御よりにするか決めましょう。
「味方が対人強くて、攻城弱い(アグニ以外に割れるキャラがいない)」
→生存力重視
アグニが落ちると集団戦で勝っても敵の建物が割れずに後半までもつれ込む可能性があります。
敵が後半の方が火力がでる構成の場合逆転負けの可能性もあるので集団戦で勝った際のチャンスできっちり割りましょう。
大天使と魔法書さえあればとりあえず割れます。
敵より早くバラックまで割、装備差でキャリーとしての火力を補って勝っていきましょう。
「味方にアグニ以外に攻城できるキャラがいる」
自分のプレイヤースキルと相談しましょう。
いける!!と思ったら風ベルトなしの火力積とかもアリだとはおもいます。
ぶっちゃけビルドより立ち回りなのでいろいろ試しましょう。
| ▼ | 2013/10/29 |
|
コメント欄は他の閲覧者が不快に思わないよう、丁寧な口調で投稿して下さい。雑談は雑談掲示板、またはしたらば掲示板
でお願いします。煽りはスルー、どちらが強いなどの口論が続きそうな場合は同じくしたらば掲示板
へ誘導して下さい。従わない場合や、荒らし、宣伝は差分チェッカー
より通報して下さい。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示