CHO カオスヒーローズオンライン Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Comments/中央シルクビルド
のバックアップ(No.13)
バックアップ一覧
差分
を表示
現在との差分
を表示
現在との差分 - Visual
を表示
ソース
を表示
Comments/中央シルクビルド
へ行く。
1 (2013-04-16 (火) 10:20:51)
2 (2013-04-16 (火) 12:36:17)
3 (2013-04-16 (火) 14:40:17)
4 (2013-04-18 (木) 02:11:22)
5 (2013-04-18 (木) 07:17:54)
6 (2013-04-18 (木) 12:37:34)
7 (2013-04-19 (金) 01:56:29)
8 (2013-04-19 (金) 05:10:35)
9 (2013-04-19 (金) 12:28:19)
10 (2013-04-20 (土) 01:14:41)
11 (2013-04-20 (土) 03:45:07)
12 (2013-04-20 (土) 07:17:00)
13 (2013-04-20 (土) 10:44:41)
14 (2013-04-22 (月) 21:57:20)
15 (2013-04-23 (火) 04:43:26)
16 (2013-04-25 (木) 01:45:00)
17 (2013-04-26 (金) 15:06:40)
18 (2013-04-27 (土) 00:20:15)
19 (2013-04-27 (土) 08:49:46)
20 (2013-04-27 (土) 13:09:33)
21 (2013-04-30 (火) 03:22:22)
22 (2013-05-01 (水) 23:10:29)
23 (2013-05-02 (木) 12:26:57)
24 (2013-05-03 (金) 22:40:38)
25 (2013-05-04 (土) 05:06:46)
26 (2013-05-07 (火) 11:54:55)
中央シルクビルド
記事作成ありがとうございます。参考になりました --
2013-04-16 (火) 00:58:56
対面がブロッケンの時チーズ買うとありますが、シルクは基本的にブリンクで単体指定飛び道具系は全部撃たれてから回避できるので
チーズを買う位ならブロッケンやメデューサのスタン、スキルハラスは非常に遅く回避しやすいので全弾回避狙うほうがいいかと --
2013-04-16 (火) 19:20:51
攻撃モーションが見えている+ある程度の距離があればよけられるんですが
ブロッケンのは視界外から飛んできたりヒールを生かして通常攻撃でいじめられると
どうしても回復挟まないといけないと思うのです。
ブロッケン射程長すぎじゃないですかあれ。 --
作者
?
2013-04-16 (火) 20:28:51
根本的にMIDでは自動攻撃やスキル使用でレーンを押す人しか見ないですが
レーン押して視界が取れなくて回避できないんだと思います
ちゃんとレーン管理して、高くなってる部分からLH以外一切攻撃しないってのを
すればよほど密着してない限りはほぼ確定で回避できますよ
攻撃モーションが見えない時点でレーン管理が出来てないのかと --
2013-04-16 (火) 21:36:17
作ってる方、画像はこのページに貼り付けなくても他ページから参照できますよ。例えば
&
ref(アイテム/迅速のブーツ.png,nolink); (または、
&
attachref(アイテム/迅速のブーツ.png,nolink);)
アイテムページの、迅速のブーツ.pngを読み込むという感じです。データの圧縮にもなりますのでよろしくです。 --
2013-04-16 (火) 19:24:41
「シルクってどういうヒーロー?」「スキル解説」「アイテムビルド」を他ページから読み込むように変更してみました。殆どの画像が既に用意されていますので便利ですよ~。 --
2013-04-16 (火) 19:29:10
ありがとうございます。次からこのページをコピペしてやり方真似してみます。 --
作者
?
2013-04-16 (火) 20:26:10
このwikiのせいで中央にいく初心者シンクが増えて試合が崩壊することが多々ある --
2013-04-16 (火) 21:17:23
それは・・練習してくださいとしか。シルクはレベルブースとがもっとも必要なヒーローであると思っているため、中央は正しいと思います。ただ難易度が高いだけで・・ --
作者
?
2013-04-16 (火) 22:49:37
スキル構成がどうみてもキャリータイプではないのに、レベルブーストが最も必要というのはどういう根拠なんでしょうか。通常攻撃バフのスキルを持たず、魔法攻撃スキルの多いキャラ、つまりメイジタイプのキャラは序盤に強いタイプなのでレベルが上がっても伸びしろは小さいです。 --
2013-04-18 (木) 21:41:53
作者さんじゃないけど
ほぼ確定で決められる位ULTが当てやすくて、Magicダメージで1000を取れるので
敵より早くLevel6になることで即サイドをgankして1-2キルを取り中央に戻る
中央対面の敵と同レベルをキープするのが割りと楽なほうなので
敵のfarmを40-50秒位抑えられるのと、同じだけ味方レーンがfree farmできるので
逆にシルクは中央以外行くなら選択する必要がないキャラだと思います
レベルブーストが必要なのは6まで、6以降はULTがUPと同時にgankです
また、ブリンク持ってりゃパッシブ無くても普通にキャリー出来ます
チェイスで普通のキャリーが2発殴るところを6発以上殴れますからね
スキル構成を見ればどう見てもキャリーなんですよ実は
セミキャリーってのが正しくはありますけどね --
2013-04-18 (木) 23:10:14
キャリーの意味ご存知ですか・・・チェイスが得意なだけで「スキル構成をみればどう見てもキャリー」って言っちゃうのには呆れますよ・・・。チェイス出来てもゲーム後半に火力不足すればキャリーじゃないです。魔法スキル(=固定ダメ)で埋め尽くされたスキル構成のどこがキャリーなんですか・・・。 --
2013-04-19 (金) 14:10:35
スキル構成見てmid行くヒーローだと判断できない上に
ブリンク持ちのヒーロー指してcarryできないと思えるレベルの方に呆れられても
あまり感慨も沸きません、残念ですが
喧嘩する場でもないので実例出しますが
HONのWretched hag、DOTAのQueen of Painなどが典型的な
MID-gankからのキルアドバンテージによりcarryしていくキャラですね
双方同じスキル構成でスロー付きDOT・ブリンク・AOE・AOEといった構成です
ざっくばらんに言うと相手キャリーが育つ前に殴り火力出しゃいいんですよ
それが出来るだけの金が稼げる能力があるからcarryできるんですわ
逆にキル取るだけ取って全然火力出せてない方が大問題になる訳です --
2013-04-20 (土) 10:14:41
「終盤弱いからキャリーじゃないでしょ」→「ん?こいつのスキル構成みて中央行くべきでないっていうの?にわかかよ」 話かみ合ってないです、誰もシルク中央に関しては指摘してないし、キャリーは中央行くべきと言った覚えも無い。「相手のキャリーが育つ前に火力出しやすい」 つまりシルク自体はキャリーじゃないのでは・・・? というかそもそも、序盤相手のレベリングを妨害することを「キャリー」だって思ってます?言葉の認識にそもそも差異があると思います。さっきも言ったように話かみ合ってないし。 --
2013-04-20 (土) 12:45:07
レベルブーストからのガンクで雪だるま式に育ち、装備差とレベル差でキャリーするタイプだと言われてるのだと思います。自分もその方向でビルドを書きました(雷の剣は趣味混じりですが)集団戦やガンクをしつつも相手より5レベル以上上回ることも珍しくありません。装備も靴短剣風ベルト雷剣月光の囁きまで作れたらその後の衝突で大体終わります。
装備差とレベル差でシルクがキャリーしてしまうからです。
ただ全員がレベル20を越え、装備も完成するような時間になるとシルクの火力ではキャリーすることが難しくなるので、機動力を生かして戦うことになります。
LOLと違って育ちきるまでが非常に長いので、育ちやすさというのは十分キャリー要素になると思います。 --
作者
?
2013-04-20 (土) 16:17:00
キャリーの意味は前半弱くて後半強いという意味なんだね。しかしキャリーの意味を間違えたところでこの説明の中では後半集団ど真ん中で無双しろとは書かれてないし特に支障はない気がする。
もしキャリーという言葉がいやなら前半強いキャラという意味の言葉を教えて欲しい。 --
2013-04-20 (土) 17:46:16
うまいブロッケンは壁をつかってしっかりレーン下げますし、
視界外からうたれるときはタワーしたまで相手のクリープが来ているときです。
ブロッケンは通常攻撃でいじめることもできます。 --
作者
?
2013-04-16 (火) 22:48:10
自軍タワーに居て1番避けられないというのなら、
正直もうちょい警戒&練習してくださいねとしか・・・
シルクで通常攻撃のレンジに入る事自体もおかしいですしね --
2013-04-16 (火) 23:40:17
戦績をビルドの処に乗せたりするとビルドの優位性をアピールできるかと --
2013-04-18 (木) 11:11:22
戦績は現在シルク9連勝中ですが3人~5人PTでプレイしてるのでちょっと参考にならないかと。
ポーション使えるようになるまでブロッケン、アキロには若干不利な気がしますが
ガンク次第で簡単に覆る差です。 --
作者
?
2013-04-18 (木) 16:17:54
敏捷タイプだからってシルクに雷剣は・・・それに短剣即取りも微妙な気がします・・・。スキル構成が通常攻撃に全く影響しないタイプのヒーローですから、こいつで通常攻撃押しのビルドは違うと思います。序盤活力ブーツ+魔術師マントの2取り、残り耐久振りのテンプレビルドでいいのでは。 --
2013-04-18 (木) 21:37:34
シルクのE中に混沌のマントのダメージ入るからオススメ。
シルクは後半、Eとultの性能からみてBD阻止やタイマンするキャラでは無いのでは。
機動力があるからと仰っていますが、同じブリンク持ちのアカシャがBD阻止してる姿を見た事は無いです。
防衛はアルカラスとかに任せてシルクはチームアップしてタワー破壊や敵にハラスする方が向いていると思います。
私は活力靴に混沌のマント、風のベルトを積んであとは戦況に合うタンキー装備にしています。 --
2013-04-19 (金) 10:56:29
アカシャはBDにいく方かなと思います。不死のほうがBD強力なヒーロー多くてうらやましい…完全に1人防衛に残すと集団戦が4対5になる可能性が高い→機動力ある子がどちらにも対応できるよう位置取りしたほうがいいと思っています。
CCなしのタンキーは正直魅力を感じません…別ビルドで立ち回りや利点をまとめて頂いてもし良さそうならやってみるかも? --
作者
?
2013-04-19 (金) 14:54:56
敏捷型でLOL風にいえばパッシブはADC型なのでキャリーでいいような…
純キャリーではない分、序盤から強いEzなんかが近いんじゃない?
Ezも最後はトリスとかに見劣りするけどADCでしょ? --
2013-04-19 (金) 14:39:36
敏捷型だからキャリー運用って発想は大間違い。型よりスキルの方が大事。ステータスはアイテム装備によるものが大きいんだから、型とか無視していい。魔法攻撃スキル3つも積んで序盤強いのは間違いないんだから、終盤弱い=非キャリー。これで終盤もビルド次第では強いとか言われたらもうお手上げ。 --
2013-04-19 (金) 21:28:19