これはビルドページでいいんですかね?
このガイドは同wiki内の初心者講座を既に読んでおり、 ある程度実際にゲームをプレイした方向けの内容になっています。 レーンで最初レベル上げることはわかったけど、その後どうすればいいの?って方におすすめ。 内容的には全然足りてなく不完全だと思うのですが、書いている内に何を書けばいいのかわからなくなってきました。 内容の希望があれば言って頂ければ頑張ります。 注:かなり作者の主観的な内容となっています。
神聖、不死両方に通じる基本的な動き方、考え方。
すべてはこの一言に尽きます。相手より高いレベルを確保し、集団戦で勝つ。 このゲームにおいてレベルや装備はそのままヒーローの強さです。 ヒーローを育てるためには相手プレイヤーを倒すか、クリープを倒さなければなりません。 クリープの量は限られているため、いかに無駄にせず倒していけるが育成でのポイントになります。 そのためには当然相手ヒーローを倒すこととマップを制圧することが重要になります。
最初の5分間は経験値が味方と共有され、非常にレベルアップがしやすい時間です。 この時間帯にレーンのクリープだけでなく森のクリープをしっかり狩れるかどうかで差がつきます。 (キルや帰還は当然です) そのため上下のレーンは2名(レーン役+森役)、中央は1名で行くことが基本スタートです。
マップを広く制圧することは多くのクリープを確保し、ヒーローの育成で差をつけることにつながります。 理想的なのは防衛されていない相手のセンチネルに自軍クリープを送り続けることです。 非常に大きなアドバンテージを稼ぐことが出来ます。
※勢力に関わりなくマップを意識出来る人は上手な人が多いです。 他の味方の位置や視界、味方クリープの確保している視界、相手の構成等から どこまで森の中やレーンで踏み込めるかということを考えて行動することがデットを減らすことにつながります。
1.キルを取ること 人数差がある状態で集団戦が起こればどちらか有利か一目瞭然ですね。
2.タワーやセンチネルを倒すこと 相手の視界や安全ポイントを奪いましょう。
3.常にある程度の距離を味方と保ち、味方と連携して森を回ること。 例えば上半分の森のクリープを狩り、下半分に5人集合する。 相手からは上半分のクリープが狩られていることはわからない。 相手が上半分の森を回る=時間を無駄にさせてる。 相手が下半分に来る=5人で相手ヒーローを狩れる。
マップ制圧出来ている=レベルで少し上回っている前提です。
1.森を狩る、相手センチネルにクリープを押し込む。 繰返すだけでレベル差が広がる=さらにマップを制圧出来るループ機能付き
やられた側の対応はいくつかありますが A.各センチネルに分かれて押し込まれた分を無駄にしない B.相手の個別撃破を狙って前に出る。
それぞれ制圧している側の対応は A.相手が分散している時に集合してセンチネルを倒す B.集合するまで当たらず下がる。
どちらにしても制圧している側が有利なことにはかわりません。
共通編を踏まえた上での神聖の勝利方法テンプレ(になったらいいな)
強み:建物を割るスキルが多い、優秀な盾役が多く集団戦に強い。 弱み:1対1は不死の方が強め、気絶持ちも神聖は少なめなため終盤は不死の方が強いことが多い。
等建物にも効果が発揮するRスキルが非常に多くあり といった優秀な盾役がいて といった強力な晩成型がいます。
建物に対して強いスキルが多いことを生かして先手でタワーをおることが基本戦略です。 全員がレベル6になったら、狙うタワーに3人集まれば大体折ることができます。 キルも取れればベストですが、相手を帰還させるだけでも十分効果があります。 (対建物ダメージが強い人が優先的に集まり、残りは自軍タワーを守りましょう) Rスキルを使ってタワーを折る場合はRスキルが再使用できるまでレベル上げをします。 (もしくは敵のレベル上げの妨害をします) これを繰り返してマップを制圧し、レベル差をつけていくことが基本的な戦い方です。
神聖は序盤不利な展開だとかなり厳しいゲームになることを意識してください。 全員がレベル20になるような展開だと不死のほうが強いキャラが多いです。 (BDに悩まされすし、気絶等のCCの差で不死の方が有利だと思います) 等の晩成型は1,2人に抑えた方が無難です。 等の知能ヒーローは マップ制圧後せっかく相手にレベルで上回ることが出来ても伸びしろが少ないため後々逆転されやすくなります。 は非常に森の中での戦闘が強くおすすめヒーローの1人です。
チーム編成例 序盤から森を制圧でき、建物にも強いガリトス、建物破壊や範囲スタンも可能な万能晩成型ストーンコールド 圧倒的な単体ダメージ(建物にも!)を誇るエルシド、序中盤に非常に強力な奇襲が可能なシルク 晩成型2人で少し弱い序盤を支えるエルディン
上記の編成だとシルク、エルシド、ストーンコールドが集まれば簡単にタワーを折ることが出来ますし その後マップを制圧して順調に育った場合、エルシドが止まらなくなります。 もっとも優先して育てるのはエルシド、次点でストーンコールドで ガリトスやシルクは生存力や機動力を生かして少し遠い位置のクリープを狩るといった立ち回りになると思います。
1.同人数以上の時に集団戦は行うこと 味方3人、相手2人しか見えてない状態で森の中で戦闘して横から相手3人出てきてうわー! 見えてない=近くにいると思って敵の数は数えた方が良い。 2.無駄に攻めない(目的をもって行動する) 自軍センチネル前で敵とにらみ合っていて、相手が下がった時についていって石壁うわー! センチネル防衛なら防衛で相手が殴り始めるまで待つぐらいで十分。 その時間、味方が森で狩りを出来ているならそれだけで有利なんですから。 3.無理に建物を折りに行かない 相手5人生きているのにセンチネルに攻め込んでカウンターうわー! 建築破壊で負けている=劣勢ではないですからね? レベル(と装備)で勝っていれば建築破壊なんて後からついてきます。
4/19作成:事前に書こうと思っていた内容は実際書くと思ったより少なかった。 各ヒーローの役割なんかをまとめようかと思ったけど個別ビルドでいい気がしてやめた。 でもそれ以外にたくさん書きもらしの内容がある気がする。
コメント欄は他の閲覧者が不快に思わないよう、丁寧な口調で投稿して下さい。雑談は雑談掲示板、またはしたらば掲示板でお願いします。煽りはスルー、どちらが強いなどの口論が続きそうな場合は同じくしたらば掲示板へ誘導して下さい。従わない場合や、荒らし、宣伝は差分チェッカーより通報して下さい。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示