|
【sWIKI】からのお知らせ
4gamerさんのRSS読み込みがあるページで読み込みが遅延する現象を確認しております。つきまして、RSSの読み込み機能を不可と致しました。
エルシド のバックアップ(No.25)
ストーリー
|
| ▼ | プレイTIPS |
| Q | ジャッジメントソード | Active | 単体 | 対象を○秒間気絶させ、○のダメージを3回与えます。 | ||
| W | プロテクションシールド | Active | 即時 | ○秒間無敵状態になります。 | ||
| E | パニッシュメントソード | Active | 即時 | 最大HPの1%+40のHPを消費して120秒間攻撃力が30増加します。攻撃するごとに、対象の位置から150の範囲内にいる敵に45のダメージを与えます。 | ||
| R | ディバインプロテクション | Active | 即時 | 25秒間、攻撃力を50、最大HPを500増加します。魔法耐性状態になります。 |
対象を[Lv.1]1[Lv.2]1.25[Lv.3]1.5秒間気絶させ、[Lv.1]40[Lv.2]80[Lv.3]120のダメージを3回与えます。
序盤はジャッジメントソードと破滅のグローブによる
バースト攻撃も強いです。味方のCCが期待できない時は
斬りに行くより効果的です。
[Lv.1]4[Lv.2]6[Lv.3]8秒間無敵状態になります。
高レベルのパニッシュメントソードと併用して使います。
不死が強力な範囲Rを使用している間の守護防衛時に使うと効果的です。
無敵中は破滅のグローブの諸刃ダメージを無視する事ができます。
最大HPの1/2/4/8/16%+40/80/160/320/640のHPを消費して120/60/30/20/10 秒間攻撃力が20/50/90/140/200増加します。
攻撃するごとに、対象の位置から150の範囲内にいる敵に30/75/135/210/300のダメージを与えます。
スキルの持続時間中に重ねがけすることでスキルのレベルが上がっていきます。
HPが足らない場合はスキルのレベルを上げることができなくなります。
基本的には効果時間の長いLv2~3を使い、施設破壊や防衛時に効果時間の短いLv4~5を使用する。
Lv4~5は効果時間が短いため、Lv4の効果が切れそうになった際にLv5に上げることで継続して高火力を維持できる。
25秒間、攻撃力を50、最大HPを500増加します。魔法耐性状態になります。
プロテクションシールドを併用するとW使っているかどうか分かりにくい色になります。
パニッシュメントソードと併用して建物や守護の攻防やはじめの5分の中型大型を狩るときなどに使用しましょう。
序盤は再生のリングや吸血ポーションを使い、隙を作らないようにすると安定します。
交戦時には前衛キャラに続いてなだれ込み、耐久力の低いキャラを狙いましょう。
攻城時の壁役も時には引き受けましょう。
闘士タイプビルド(攻撃力と耐久力の両立を目指します)
無敵や魔法耐性があるとはいえ耐久力が低いと一筋縄ではいきません。
活力の石や混沌のマント、狂気のハンマー、と攻防一体の装備を集めましょう。
悟りの石は値が張るので序盤に無理に買うことは控えましょう。
| ▼ | 2013/6/26 |
プロテクションシールド(W) |
| ▼ | 2013/9/10 |
プロテクションシールド(W) |
コメント欄は他の閲覧者が不快に思わないよう、丁寧な口調で投稿して下さい。雑談は雑談掲示板、またはしたらば掲示板
でお願いします。煽りはスルー、どちらが強いなどの口論が続きそうな場合は同じくしたらば掲示板
へ誘導して下さい。従わない場合や、荒らし、宣伝は差分チェッカー
より通報して下さい。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示