|
【sWIKI】からのお知らせ
4gamerさんのRSS読み込みがあるページで読み込みが遅延する現象を確認しております。つきまして、RSSの読み込み機能を不可と致しました。
ガリトス のバックアップ(No.35)
ストーリー
|
| ▼ | プレイTIPS |
強力な気絶効果と、魔法スキルに治癒能力まで持つ優れたタンカです。 |
| Q | 矛槍メガアックス | Active | 単体 | 敵にダメージと「気絶効果」を与えます。 | ||
| W | サブ砲撃ユニット | Switch | なし | 周辺の敵にダメージを与える砲撃ユニットを召喚します。 | ||
| E | 魔法の鎧ミスティン | Passive | 即時 | 一定時間ごとに敵対的魔法を1回無効にします。無効化の発動後、一定時間「気絶解除能力」を持つようになります。 | ||
| R | 魔法戦車ガルトン | Active | 即時 | 体力治癒力」と「自爆機能」を持つ魔法戦車「ガルトン」を召喚します。 |
対象に[Lv.1]120[Lv.2]250[Lv.3]380のダメージを与え、、
[Lv.1]1.5[Lv.2]2.25[Lv.3]3秒間気絶させます。
解説文章
最大3秒間気絶させる神聖軍が誇る強烈な近距離スタン技。
味方の遠距離スタン技からこのスキルに繋がる流れは神聖軍のコンボの中でも非常に強力なので狙っていきたいところ。
短所となるリーチの短さは味方との連携や敵の退路への先回りを心掛けた位置取り、総合魔法書による鈍足魔法などで補っていきたい。
攻撃力[Lv.1]25[Lv.2]35[Lv.3]45、
攻撃速度[Lv.1]1[Lv.2]0.9[Lv.3]0.8のサブ砲撃ユニットを3基召喚します。
召喚中は、MPを1秒ごとに[Lv.1]5[Lv.2]7[Lv.3]9消費します。
解説文章
クリープや敵兵士、敵の追撃や敵からの逃走、はては攻城まで序盤から幅広く活躍してくれるスキル。
便利なスキルだが使用中は絶えずMPが減少していくためアイテムを揃える前は小まめに引っ込めて温存する癖をつけよう。
サブ砲撃ユニットは敵からも視認できるので無暗に展開したまま移動すると敵に居場所を知らせてしまうこともある、待ち伏せする際は引っ込めておこう。
火トカゲの監視塔の射程外ギリギリから砲台で一方的に攻撃することが可能です。
サブ砲撃ユニットの攻撃は建物に対して200%のダメージを与えます。
防御力が[Lv.1]2[Lv.2]3[Lv.3]4増加します。
魔法耐性状態となり、[Lv.1]2[Lv.2]3[Lv.3]4秒間、0.5秒ごとに気絶状態を解除します。
スキル発動時、持続時間中は最大移動速度が480となり、移動速度が[Lv.1]10[Lv.2]20[Lv.3]30%増加します。
解説文章
ガリトスの高い耐久力の要となるスキル。
気絶状態を解除する上に魔法耐性状態というまさに無敵のような状態になるが過信して前に出過ぎないように注意。
基本的に前に出た相手や弱った相手にQスキルの矛槍メガアックスを当てるまでの保険と捉えて丁寧な動きを心掛けること。
魔法戦車ガルトンを30秒間召喚します。
[自爆]
750の範囲内にいる敵に、物理ダメージを[Lv.1]800[Lv.2]1000、魔法ダメージを250与えます。
[Lv.2]「魔法戦車ガルトン」のHPが400減少しているごとに、魔法ダメージが100追加されます。
ヒーローに対してのみ魔法ダメージが適応され、その他対象には物理ダメージのみとなります。
[勇猛の賛歌]
![]()
950の範囲内にいる味方のHPを1.2秒ごとに[Lv.1]60[Lv.2]75回復します。
ミスティンによる無効化を上手く使って接近する必要があります。
サブ砲撃ユニットは位置がバレやすいのでこまめに切り替えましょう。
ガルトンを出せる時は積極的に攻城戦を提案しましょう。
ガリトスに求められる役割
①序盤の流れを作る
②自慢の耐久力で味方の壁となる
③メガアックスでやっかいな敵を足止め
④RのHP回復効果による攻城、戦闘のサポート
下記に解説ですよ~
①序盤の流れを作る
第1にレベル6になったばかりの段階ならばQ、Rで落とせない後衛はいないです。
仮にQ2、W2、E1、R1で割り振った場合、
2.25秒スタン:250ダメ+800ダメ+砲撃ユニット(140くらい?)+自分の殴り
序盤にしては脅威的なダメージを一人で簡単に出せます。集団戦でも序盤なら敵のHPが半分くらいになっていたら
戦車爆発させればキルまで持って行けることも多々あります。戦車を出して味方を先導or敵の後衛を瞬殺しましょう。
第2に昔から言われてますが後半はQの3秒スタン以外空気になっていきます。
Wのダメージは心もとなくなり、Rも物理ダメージのため防御によるダメージカットが後半なら60%程度にはなっている。
ガリトスは序盤に流れをつかみよせてそのまま勝つタイプのヒーロというのを忘れないでください。
②自慢の耐久力で味方の壁となる
Eで防御力が上がるのと、自分指定のスキル(悪童のカエルなど)を1回無効化できるので
耐久力、生存力は高い目なので柔らかい味方の代わりに前に出てあげましょう。
まぁ自分一人で敵を捕まえるのは無理なので前に出て味方の遠距離CCに合わせる形で敵に3秒スタンをぶち込みましょう。
③メガアックスでやっかいな敵を足止め
ガリトスといったらこれです。
3秒スタン、通常スキルとしては最長のスタン時間
しかし射程が短いので一人で当てるのは大変です。(魔法書の鈍化、ブーステッドブーツが必須)
なので味方が敵を止めてくれたらきちんと反応してスタンを叩き込みましょう。
メイリールのような耐性ポーションで吸収できない遠距離CCとの相性は最高です。
またライカンのようなメレーが飛び込んで来たらスタンを入れてキチンと返り討ちにできるとカッコいいです。
④RのHP回復効果による攻城、戦闘のサポート
戦車の即爆破によるキルに酔いしれてこのHP回復をおろそかにする人が多いですが
即爆破でキルが取れるのは序盤だけなので中盤以降はきちんと回復目的でも戦車を出しておき
キルが取れそうなタイミングで爆発させましょう。
回復効果も使わないともったいないです。
手数が少ないので総合魔法書で補いましょう。
ミスティンが切れたあとも長く戦うために耐久力を上げましょう。
| ▼ | 2014/08/15 |
•サブ砲撃ユニット(W) |
| ▼ | 2014/04/22 |
魔法の鎧ミスティン(E) |
| ▼ | 2013/12/24 |
|
| ▼ | 2013/10/29 |
|
| ▼ | 2013/09/10 |
矛槍メガアックス(Q) |
コメント欄は他の閲覧者が不快に思わないよう、丁寧な口調で投稿して下さい。雑談は雑談掲示板、またはしたらば掲示板
でお願いします。煽りはスルー、どちらが強いなどの口論が続きそうな場合は同じくしたらば掲示板
へ誘導して下さい。従わない場合や、荒らし、宣伝は差分チェッカー
より通報して下さい。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示