|
【sWIKI】からのお知らせ
4gamerさんのRSS読み込みがあるページで読み込みが遅延する現象を確認しております。つきまして、RSSの読み込み機能を不可と致しました。
ロザミア のバックアップ(No.7)
「ロザミア」は森に住んでいる蛾を統べる存在で、本来は陽気で気まぐれな性格をしています。 「ロザミア」とともに参戦した「デュラハン」が神聖連合の聖櫃奪還隊を襲撃した後、意図的に逃走する分断作戦を計画します。 スキル
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| Q | かく乱飛行 | Active | 即時 | 自分を中心に350の範囲内にいる敵に100のダメージを与え、1秒間混乱状態に陥れます。 | |
| W | 闇鱗粉 | Active | 即時 | 後方に飛びながら自分の前方の敵に○のダメージを与え、○秒間視界を奪います。 | |
| E | 猛毒蛾 | Passive | なし | [習得時]通常攻撃の射程距離が○増加します。 [使用時]通常攻撃に、3秒間、0.5秒ごとに○のダメージを与える効果を追加します。この効果の待機中に対象が死亡した場合、ロザミア自身のHPとNPが○回復します。 | |
| R | 蛾の歓待 | Active | 複数 | 指定した地点を中心に350の範囲内にいる敵へ○のダメージを与えます。また、2.8秒間周辺から蛾が集まり、蛾1匹につき○の追加ダメージを与えます。ダメージの上限が○に制限され、建物へのダメージは10%となります。 |
[習得時]
移動速度が[Lv.1]10[Lv.2]15[Lv.3]20%増加します。
[使用時]
5秒間地形を無視して移動することができ、移動速度が100増加し、最大移動速度が30増加します。
また、自分を中心とした近くの敵に6秒間、1秒ごとに[Lv.1]15[Lv.2]30[Lv.3]45のダメージを与えます。
[効果持続中毒燐粉が使用可能です]
| タイプ | 目標区分 | 攻撃可能な対象 | ||||
| 生命 | 耐性 | 建物 | 守神 | 空中 | ||
| Active | 即時 | ○ | - | - | - | ○ |
| スキルLv | 習得LV | 必要MP | クールタイム | 射程距離 | 効果範囲 |
| 1 | 1 | 80 | 12 | 0 | 250 |
| 2 | 3 | 95 | 12 | 0 | 250 |
| 3 | 5 | 110 | 12 | 0 | 250 |
自分を中心に350の範囲内にいる敵に100のダメージを与え、1秒間混乱状態に陥れます。
| タイプ | 目標区分 | 攻撃可能な対象 | ||||
| 生命 | 耐性 | 建物 | 守神 | 空中 | ||
| Active | 即時 | ○ | - | - | - | - |
| スキルLv | 習得LV | 必要MP | クールタイム | 射程距離 | 効果範囲 |
| 1 | 0 | 30 | 1 | 400 | 350 |
解説文章
後方に飛びながら自分の前方の敵に[Lv.1]150[Lv.2]200[Lv.3]250のダメージを与え、
[Lv.1]1[Lv.2]1.5[Lv.3]2秒間視界を奪います。
| タイプ | 目標区分 | 攻撃可能な対象 | ||||
| 生命 | 耐性 | 建物 | 守神 | 空中 | ||
| Active | 即時 | ○ | - | - | - | ○ |
| スキルLv | 習得LV | 必要MP | クールタイム | 射程距離 | 効果範囲 |
| 1 | 1 | 60 | 11 | 550 | 350 |
| 2 | 3 | 80 | 11 | 550 | 350 |
| 3 | 5 | 100 | 11 | 550 | 350 |
解説文章
[習得時]
通常攻撃の射程距離が[Lv.1]50[Lv.2]100[Lv.3]150増加します。
[使用時]
通常攻撃に、3秒間、0.5秒ごとに[Lv.1]20[Lv.2]25[Lv.3]30のダメージを与える効果を追加します。
この効果の待機中に対象が死亡した場合、ロザミア自身のHPとNPが[Lv.1]10[Lv.2]15[Lv.3]20回復します。
| タイプ | 目標区分 | 攻撃可能な対象 | ||||
| 生命 | 耐性 | 建物 | 守神 | 空中 | ||
| Passive | なし | ○ | ○ | - | - | ○ |
| スキルLv | 習得LV | 必要MP | クールタイム | 射程距離 | 効果範囲 |
| 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 150 |
| 2 | 4 | 0 | 0 | 0 | 150 |
| 3 | 7 | 0 | 0 | 0 | 150 |
解説文章では習得時と使用時に説明が分かれているが、実際はパッシブスキルで、取得時に両方の効果が反映される。
通常攻撃で攻撃した対象の150範囲内にいる敵にも持続ダメージを与える。
指定した地点を中心に350の範囲内にいる敵へ[Lv.1]200[Lv.2]300のダメージを与えます。
また、2.8秒間周辺から蛾が集まり、蛾1匹につき[Lv.1]40[Lv.2]80の追加ダメージを与えます。
ダメージの上限が[Lv.1]900[Lv.2]1800に制限され、建物へのダメージは10%となります。
| タイプ | 目標区分 | 攻撃可能な対象 | ||||
| 生命 | 耐性 | 建物 | 守神 | 空中 | ||
| Active | 複数 | ○ | - | - | - | ○ |
| スキルLv | 習得LV | 必要MP | クールタイム | 射程距離 | 効果範囲 |
| 1 | 6 | 150 | 90 | 100,000 | 350 |
| 2 | 11 | 200 | 90 | 100,000 | 350 |
射程距離は100,000、つまり自身がどこにいてもどこにでも発動できるグローバルスキルとよばれるものです。
主に、次の用途で使用していくと良いでしょう
①瀕死の状態で緊急帰還・逃亡した敵の処理
②壊し損ねた重要な建築物の処理や火力補助
③集団戦での使用
①瀕死の状態で緊急帰還・逃亡した敵への処理
蛾の歓待は、もちろん相手の本拠地、つまり緊急帰還先にも発動することができます。
上手くタイミングを見計らい、キルをとりましょう。
現在の仕様では、魔法耐性の相手には効果がありません。
無敵状態になれるエルシド、土の型・天極で耐性を得られるチャン、帝王の威厳で耐性を得られるマルクスには注意。
また、キルに固執して敵が瀕死になるのをひたすら待っているのはNG。
キルできなくてもいいので、瀕死になりそうな敵にも積極的に使用し、帰還を使わせるだけで十分貢献できます。
②壊し損ねた重要な建築物の処理や火力補助
蛾の歓待は、センチネルにも効果があります。レベル2でフルヒット時350~400程度のダメージが見込めるので
攻城の際の取りこぼしや、火力補助のために使用することも視野に入れましょう(目分量で1.5割程度)。
ちなみにガーディアンには効果がありません。
③集団戦での使用
どのように使うかは対戦相手の動きを見て判断してください。
毒鱗粉で奇襲をかけることができそうであれば、
かく乱飛行→魔法解除の杖→蛾の歓待→すぐに毒鱗粉でR範囲内に少しでも留まらせる→通常攻撃→闇鱗粉で逃げ
(Q→解除→R→Q→通常→W)
以上のコンボが一番ダメージを与えることができると考えられます。
相手にアグネスやレイナがいたり、魔法耐性ポーションの服用を渋っていたりして、コンボ中に身動きが
とれない恐れがある場合は、奇襲コンボにRを無理に挟まず、安全なタイミングで使用するとよいでしょう。
![]()
初動:猛毒のリングとブーツ
相手にステルスがいて、対処に自信がなければ初動から光の宝石
でもいいと思います。
もしくは![]()
~10分:刺客幻影剣
最速で刺客幻影剣を目指したいところですが相手にアグネスがいるなど、瞬間火力が高い構成であれば
HPを上げるのもアリです。
+![]()
~20分:以上の候補から一つ
大天使の祝福は味方と相談して決めましょう。執筆者が考える優先順位は、
取り巻きを召喚できるヒーロー(アグニ兄弟やアキロ)>立ち位置が左記のヒーローのすぐ近くであるヒーロー(ブロッケンなど)≧ロザミア です。
大天使の祝福を購入する必要がない場合、現状の課題が火力不足・CC不足・耐久不足のどれなのかを見極め、それに応じた選択肢をとりましょう。
これ以降は状況に応じて、適したアイテムを購入していくとよいでしょう。
コメント欄は他の閲覧者が不快に思わないよう、丁寧な口調で投稿して下さい。雑談は雑談掲示板、またはしたらば掲示板
でお願いします。煽りはスルー、どちらが強いなどの口論が続きそうな場合は同じくしたらば掲示板
へ誘導して下さい。従わない場合や、荒らし、宣伝は差分チェッカー
より通報して下さい。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示