アルカラス攻撃型ビルド のバックアップソース(No.3)
*アルカラス攻撃型ビルド [#k0f0dfbd]

#contents
*アルカラスってどういうヒーロー? [#fc4357b2]

&ref(アルカラス/アルカラス.png,nolink);は序盤から終盤にかけてまで前線で戦えるタンク向けの敏捷キャラです。
多彩な魔法攻撃手段に加えエレクトリックアーマーという最大20%の確率で固定ダメージを与え、同じく20%の確率でダメージを無効化する能力を備えてます。
その特性上もっぱらサポートタイプのタンクにビルドされることが多いキャラクターです。

*これってどんなビルドなの? [#o07c2179]
アルカラスがサポートタンク向けのヒーローと説明しましたが、今回はあえてアルカラスを※オフェンシブタンクとしてビルドしようと思います。
PTの編成段階において※※Carryは必要不可欠と言ってもいいほど重要な要素です。しかしこのCarryが予期せぬ事態で不在になってしまい、なおかつタンク向きのヒーローが3名、または4名以上となってしまった場合に取りうる選択肢の一つとして紹介します。つまり、普段の問題ない編成ではあえてアルカラスをサポートタンクではなくオフェンシブタンクにビルドするメリットはかなり低いという前提の上で予備知識として知っておいてください。
筆者もまだアルカラスのオフェンシブビルドとしての方向性を模索・研究中のためこの記事の内容よりもさらに有効なビルドが見つかり次第修正・加筆していくことを予定しています。
※オフェンシブタンク(OffensiveTank)=生存能力に加えて、攻撃能力を求めたTank
※※Carry=通常攻撃で持続的に高火力を出せるヒーロー
**スキル解説 [#ie5e6af1]

◆Qスキル&attachref(アルカラス/サンダーボール.png,nolink);
序盤のレーン戦におけるハラスの要。敵のタワー下に撒こう。
高所や木の裏に視界を確保することもできる。射程距離が延びるLv3以降は率先して使おう。

#br
◆Wスキル&attachref(アルカラス/ライトニングボルト.png,nolink);
HPとMPのドレイン効果、60%の鈍足効果、フルヒットで移動不可効果と非常に強力なスキルだが耐性ポーションを使用するだけで解除できる。
フルヒットするまでに移動したり、転倒や気絶することで詠唱が終了してしまう。基本は気絶・転倒した敵や魔法解除の杖で耐性ポーションを解除した敵を狙う。
レーン戦ではサンダーボールに対して耐性ポーションを飲んだ敵が、効果が時間切れになったときに当てると解除の杖を使わなくてもフルヒットさせやすくなる。解除の杖にお金を使わなくていい上に相手からHP・MPを吸収でき、なおかつ相手に耐性ポーション分のお金を使わせることができる一石三鳥。しかしフルヒットを狙う場合は移動しないため、タワーからの攻撃や不死側ヒーローの気絶スキル、CC(状態異常)には十分注意すること。

#br
◆Eスキル&attachref(アルカラス/エレトリックアーマー.png,nolink);
基本的にサポートタンクにアルカラスはビルドされるため防御型で扱われることが多いが、アルカラス攻撃型ビルドでは攻撃速度を上げるため攻撃型での運用も可能になっている。

#br
◆Rスキル&attachref(アルカラス/インディグネイション.png,nolink);
自分周囲の敵にダメージを与える。Lv2になると非常に強力な範囲攻撃になるが、Killが取れる状況なら相手が1~2人でも出し惜しみせず積極的に使う思い切りも必要。
また味方の逃走を助けるために使ったり、敵本拠地攻撃の際に敵防衛ヒーローを追い払うのに使ったりできる。

**アイテムビルド [#y11b0f6c]
◆コアビルド
&attachref(アイテム/堅固なブーツ.png,nolink);、&attachref(アイテム/風のベルト.png,nolink);、&attachref(アイテム/調和の証.png,nolink);
オフェンシブタンクとしての性能を発揮するため、敏捷や攻撃だけでなく同時にHPも上げるアイテムを選択していく必要がある。
その点、風のベルトは回避率+15%、敏捷+25、HP+150と高い水準で条件を満たしている。
調和の証は知能だけでなく力と敏捷をそれぞれ+10してくれるが作成に高い費用が掛かるため作成は中盤戦以降となる。

#br
◆完成形
&attachref(アイテム/堅固なブーツ.png,nolink);&attachref(アイテム/風のベルト.png,nolink);&attachref(アイテム/活力の石.png,nolink);&attachref(アイテム/調和の証.png,nolink);&attachref(アイテム/月光の恵み.png,nolink);
お金が余ったら月光の守護でさらに防御力を上げるか、攻城力を高めるため戦亀の契約書を買うなど状況に応じて購入していく。

#br
◆アイテムの購入順
&attachref(アイテム/ブーツ.png,nolink);&attachref(アイテム/再生の指輪.png,nolink);&attachref(アイテム/祭司の仮面.png,nolink);
序盤はブーツと再生の指輪、祭司の仮面を購入し通常通りレーン戦を続ける。
#br
&attachref(アイテム/堅固なブーツ.png,nolink);&attachref(アイテム/再生の指輪.png,nolink);&attachref(アイテム/祭司の仮面.png,nolink);&attachref(アイテム/妖精のブーツ.png,nolink);&attachref(アイテム/ダガー.png,nolink);&attachref(アイテム/生命の玉.png,nolink);
風のベルトの素材と最低限のHPを付けるため生命の玉を買っておく。再生の指輪と祭司の仮面は必要ないと感じた場面で売っていく。
#br
&attachref(アイテム/堅固なブーツ.png,nolink);&attachref(アイテム/風のベルト.png,nolink);&attachref(アイテム/活力の石.png,nolink);
活力の石の次は調和の証を使って状況に応じた玉を合成する。敵にステルススキルを持つキャラが居た場合、活力の石より玉合成を優先してよい。
#br
&attachref(アイテム/堅固なブーツ.png,nolink);&attachref(アイテム/風のベルト.png,nolink);&attachref(アイテム/活力の石.png,nolink);&attachref(アイテム/調和の証.png,nolink);&attachref(アイテム/月光の恵み.png,nolink);
完成形へ。
#br
◆その他のお勧めアイテム
&attachref(アイテム/守護者の盾.png,nolink);守護者の盾
敏捷も上げてくれる対クリティカル装備。
#br
&attachref(アイテム/狂戦士のネックレス.png,nolink);狂戦士のネックレス
味方に使うのではなくWスキルのライトニングボルトをフルヒットさせた場面で追撃する際に自分に使っていき瞬間的な高ダメージをたたき出すことができる。
少し高めの値段に60秒という連発できないクールタイムに増える操作量といくつか難点はあるが一回の使用につき1Kill確実に取っていけると割り切れば十分な性能を発揮してくれる。
また速度低下状態のところからこの効果を上書きすることで移動速度を擬似的に元の状態に引き戻すことができ、離脱スキルのないアルカラスにはうれしい。
しかし魔法解除の杖で解除されるため耐性ポーションを解除されてから使おう。
#br
&attachref(アイテム/光のハンマー.png,nolink);光のハンマー
攻撃面でも優秀な対ステルス装備。
#br
&attachref(アイテム/敏捷のオーブ.png,nolink);敏捷のオーブ
妖精のブーツを2つ購入しておき、調和の証の前に風のベルトと敏捷のオーブを作るビルドの場合は、活力の石の前にこちらを作成する。
#br
*立ち回り [#c8ec5d85]
#br
**始まり [#bb2d507c]
#br
装備が整うまでは敵からの攻撃で死亡しやすいためお金を稼ぎやすいMIDレーンがお勧め。
ただし不死側にアキロなどMIDレーンで強力な主導権を発揮できる敵がいた場合はTOPレーンにするかMIDレーンで遭遇した場合は非常に注意が必要。

#br
**Lv1~Lv5ぐらい [#kd47a73b]
#br
序盤はブーツ、再生の指輪、祭司の仮面を購入しハラス行為(敵タワー付近にいきサンダーボールを設置するなど)をしつつ、お金を貯めていく。しかし死亡してしまうとその分お金を稼ぐ時間が失われタンクビルドよりも成長の遅いこのビルドでは序盤から足手まといになってしまいかねないので死なない範囲内でハラス行為をしていきたい。HPは十分余裕があるように行動しよう。
#br
(他にジャングルを回る味方ヒーローがいない場合)ジャングルにクリープが湧き出したら3分20秒経過後に出る中立モンスターを積極的に狩っていこう。敵と遭遇した場合は無暗に戦闘したり深追いしたりはせず追い払う、うまくライトニングボルトでMPを吸収してから逃げる程度の交戦で済まそう。

#br
**Lv6~Lv11ぐらい [#s54632e7]
#br
大型クリープが湧く時間になったらRスキルのインディグネイションを大型クリープに使おう。まだアルカラスがLv6に到達してなければ耐性ポーションを使って気絶させられないよう山賊から倒していく。
#br
サポートタンクビルドの場合は中盤戦に入って以降はタワーの防衛に回ることが多いアルカラスだが、前述したとおり早く装備を整えないことには戦力となりづらいどころか戦闘に参加してもデスを重ねるだけになってしまう。そのため味方と早々に合流してしまうか安全だと思われるエリアでジャングリングをしてお金を稼ぐ、またはレーンに残り続けてお金を稼ぎながら味方と合流する機会をうかがうのが主な中盤戦初期での動きとなる。集団戦においてはあまり前に出過ぎずに敵のアウトレンジからサンダーボールや逃げ遅れた敵をライトニングボルトで足止めするのに専念しよう。
#br
中盤戦後期に入り活力の石が作れるようになった頃にはそれなりに装備も整いだすためタンク役としての役目もこなすことができるようになってくる。しかし一般的なアルカラスのビルドと比べるとやはりHPが低めにビルドされているため過信は禁物。
インディグネイションは敵集団に対して使うだけでなく瞬間的なダメージソースとして対象が1人や2人であったとしても、Killが取れると判断した場合は出し惜しみせずドンドン使っていこう。一定の技量をもつチームが相手になってくるとアルカラスの周りに簡単には何人も寄ってきてくれないため、その瞬間を待っていると打ち時を無くしたり使う前に死んでしまったりして、腐らせてしまいかねない。そうならないように味方のRスキルと合わせる予定でもないのならKillが見込める場面で積極的に使っていくべきだろう。
**Lv12~ [#w8ede761]
#br
アイテムも大部分揃いだしてジャングリングの効率も上がってくる終盤戦。
この段階になると施設破壊能力も上がってるためストレスなくガーディアンや敵本拠地の施設を破壊していける。
また、ライトニングボルトで移動不可にした相手に対して高いDPSを発揮してくれるため足止めからそのままKillを取れることが多くなり、相手の前衛に心理的なストレスを与え前に出にくくさせ、不死チームの前線を機能させなくする効果が期待できます。そしてサポートタンクビルドではやや火力不足を感じてくる終盤戦においてもこの攻撃型ビルドは最後まで高い攻撃力をもたらしてくれるため敵が防御型のビルドを多数組んでいたとしてもそれに対応できるだけの火力を保持することができる。
#br
また敵本拠地においても施設破壊でそれなりの貢献ができるため、本来味方を保護するために敵防衛ヒーローに圧力をかけることがメインだったアルカラスだが、攻撃型ビルドではDPSが高いため敵が来なければ施設破壊に積極的に参加でき、敵ヒーローが妨害してきたら交戦に回るという2つの有効な選択肢を持つため非常に攻めることに適したビルドとなっている。
#br


#br
*最後に [#eae73518]
ここまで読んで頂き、ありがとうございました。
内容をもう一度おさらいするとこのビルドのポイントは大まかに言って、①序盤から中盤にかけてしっかりお金を稼いでおくこと・②装備が整うまでは無暗に死なないよう気をつけること・③装備が整いだしてから積極的にKillを狙いに行く攻撃的なプレイをすること、の3つにありました。
#br
さて、アルカラスというと総合魔法書を利用したり勇者のヘルムやブレスドメイルを採用するサポートタンクが一般的なので攻撃型ビルドとくるとピンとこない人もいるかと思います。そういう筆者も元々アルカラスのサポートタンクビルドを採用していた中で、終盤戦によるアルカラスの相対的な火力低下をどうにかできないものかと考えた末に思いつき何度か実践した結果、よかったものをこのページで紹介させていただきました。筆者自身、まだまだ研究中なのでアルカラスのオフェンシブビルドとしてもっと有力なビルドが見つかり次第、修正・加筆していこうと思います。普段、サポートタンクビルドを採用している方がこの攻撃型ビルドを完成させてもらうと普段のアルカラスとは想像もつかない火力を発揮してくれるので驚くと思います。また、Eスキルの新しい遊び方も楽しめるためサポートタンクビルドに飽きてしまった方や終盤戦で逆転されてしまうことが多い方などはこちらのビルド例を一度試してもらえるとまた違った変化が得られてると思われます。
#br
以上でアルカラス攻撃型ビルドの紹介と説明を終わります。
#br
*コメント [#e78ceb51]
#include(コメント注釈,notitle)
#pcomment(,reply,10,)

#br


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS