CHO カオスヒーローズオンライン Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
> ティリア サポーティブビルド
ティリア サポーティブビルド
の編集
*なぜティリアをpickするのか [#c1286c0c] &ref(ティリア/飛んで、鳩さん!.png,nolink);&ref(ティリア/飛んで、鳩さん!.png,nolink);&ref(ティリア/飛んで、鳩さん!.png,nolink);&ref(ティリア/飛んで、鳩さん!.png,nolink);&ref(ティリア/飛んで、鳩さん!.png,nolink);&ref(ティリア/飛んで、鳩さん!.png,nolink);&ref(ティリア/飛んで、鳩さん!.png,nolink);&ref(ティリア/飛んで、鳩さん!.png,nolink);&ref(ティリア/飛んで、鳩さん!.png,nolink);&ref(ティリア/飛んで、鳩さん!.png,nolink); ward OP wtf #br 主にQによる索敵が非常に強力なヒーローです。 視界ひとつで当たり方が変わり、それで勝敗が決する事も少なくありません。 そして、&ref(ティリア/カード魔術・女神.png,nolink);による無敵&味方強化、対人、建物何にでも使える&ref(ティリア/カード魔術・ジョーカー.png,nolink); 戦闘面では&ref(ティリア/アイシクル・スター☆.png,nolink);で相手を鈍らせつつ倒して行く、そんなヒーローです。 可愛らしい外見とは裏腹に非常に地味でチマチマとした操作が求められるので、 派手にスキルどーんportal kill!とかやりたいなら他のヒーローを選びましょう。 #br 大まかな神聖ranged ADC比較 &ref(アグネス/アグネス.png,nolink); Rによりコンスタントにキルで育つことが出来る、逃げスキル無し、攻城力微妙 &ref(ダレ/ダレ.png,nolink); 最高峰の攻城力、育つまでが特に弱め &ref(アリシア/アリシア.png,nolink); 糞ult、Wによるそこそこな逃げ、追撃性能、攻城力微妙、育ってないと突っ込んで殺せず即溶ける &ref(シャピナ/シャピナ.png,nolink); 育ちやすい、そこそこな追撃性能、パンチに欠ける &ref(ゼルディン/ゼルディン.png,nolink); グッナイ!糞ultその2、立ち位置がちょっと難しい &ref(ティリア/ティリア.png,nolink); 最高峰のサポート性能、そこそこの攻城力、逃げスキルほぼ無し、射程が短い
タイムスタンプを変更しない
*ティリア サポーティブビルド [#k0f0dfbd] (作成中) wiki編集初心者なので試行錯誤してます、すいません。 2013/10/21 作成開始 *はじめに [#w1beaa64] サポーティブに立ち回るティリアのビルドです。 エルシドのように近接で火力出せて相手を一発止められるヒーローが居ると 続いてWで逃がさず共に仕留められて強力です。 また、他のranged ADCと一緒にpickしても良く機能すると思います。 **長そう、三行で [#epa1adsa] ・とにかくハトを飛ばしましょう、ハト使わないなら他のヒーローお勧め ・ビルドは攻撃速度重視+MPアイテム+鈍化の剣か総合魔法書 ・Rは潰されないようにうまく設置 #br #contents *なぜティリアをpickするのか [#c1286c0c] &ref(ティリア/飛んで、鳩さん!.png,nolink);&ref(ティリア/飛んで、鳩さん!.png,nolink);&ref(ティリア/飛んで、鳩さん!.png,nolink);&ref(ティリア/飛んで、鳩さん!.png,nolink);&ref(ティリア/飛んで、鳩さん!.png,nolink);&ref(ティリア/飛んで、鳩さん!.png,nolink);&ref(ティリア/飛んで、鳩さん!.png,nolink);&ref(ティリア/飛んで、鳩さん!.png,nolink);&ref(ティリア/飛んで、鳩さん!.png,nolink);&ref(ティリア/飛んで、鳩さん!.png,nolink); ward OP wtf #br 主にQによる索敵が非常に強力なヒーローです。 視界ひとつで当たり方が変わり、それで勝敗が決する事も少なくありません。 そして、&ref(ティリア/カード魔術・女神.png,nolink);による無敵&味方強化、対人、建物何にでも使える&ref(ティリア/カード魔術・ジョーカー.png,nolink); 戦闘面では&ref(ティリア/アイシクル・スター☆.png,nolink);で相手を鈍らせつつ倒して行く、そんなヒーローです。 可愛らしい外見とは裏腹に非常に地味でチマチマとした操作が求められるので、 派手にスキルどーんportal kill!とかやりたいなら他のヒーローを選びましょう。 #br 大まかな神聖ranged ADC比較 &ref(アグネス/アグネス.png,nolink); Rによりコンスタントにキルで育つことが出来る、逃げスキル無し、攻城力微妙 &ref(ダレ/ダレ.png,nolink); 最高峰の攻城力、育つまでが特に弱め &ref(アリシア/アリシア.png,nolink); 糞ult、Wによるそこそこな逃げ、追撃性能、攻城力微妙、育ってないと突っ込んで殺せず即溶ける &ref(シャピナ/シャピナ.png,nolink); 育ちやすい、そこそこな追撃性能、パンチに欠ける &ref(ゼルディン/ゼルディン.png,nolink); グッナイ!糞ultその2、立ち位置がちょっと難しい &ref(ティリア/ティリア.png,nolink); 最高峰のサポート性能、そこそこの攻城力、逃げスキルほぼ無し、射程が短い **スキル解説 [#jc03c1d5] &attachref(ティリア/飛んで、鳩さん!.png,nolink); ward OP 集団戦時には視点一つで当たり方が変わるはず、そうでない場面でも下手な遭遇を避けられる、 もしくは良い奇襲が出来る手助けをしてくれるCHO屈指の壊れスキルです。 高低差による視界制限、命中率ペナルティもハトで視界を取っていればこちら側だけ無視できる点も非常に大きいです。 #br &attachref(ティリア/アイシクル・スター☆.png,nolink); ティリアが晩成型のranged ADCである証となるスキル。 サポート力がある代償として、通常攻撃にMPを必要とするヒーロー、という位置づけなのでしょう。 ティリアは攻撃射程が短いのでうまくスロー効果を生かして引き撃ち(kite)しましょう。 #br &attachref(ティリア/カード魔術・女神.png,nolink); 開始から5分までは300回復+無敵により強烈なサステイン能力を与えてくれるぶっ壊れスキルです。 また、防御、魔法防御アップもなかなか強力ですので、中盤以降の集団戦では自身の無敵だけでなく味方を守るためにも使えます。 #br &attachref(ティリア/カード魔術・ジョーカー.png,nolink); 範囲攻撃スキルとしては範囲が非常に広く建物にもダメージが入る点が強力です。 ただし、召還したカードが攻撃スキルを撃っているチャネリングスキルの扱いですので 例えばセルベリアやクロコダイリーのRで簡単に割られてしまいますし アグニ兄弟のRで止められてしまうのに注意しましょう。 尚、敵陣に対して使うと広範囲に打撃を与えられますが微妙にティリア一人では壊し切りにくいという痒い性能。 #br **お勧めコンフィグ&超基本的な事 [#jc03cfd5] デフォルトで1キーを押すとヒーロー移動、2キーを押すとハトが移動出来るようになりますからね! 続いて視点操作ですがヒーロー中心視点とそうでない視点の切り替え(デフォでendキー)をスペースキーに変更するのをお勧めします。 どのキーに移動してもいいんですが、とにかくendキーは左手から遠すぎるので、ここは弄っておきましょう。 **スキル取り [#v0b281ec] 基本は&attachref(ティリア/カード魔術・ジョーカー.png,nolink);>&attachref(ティリア/飛んで、鳩さん!.png,nolink);>&attachref(ティリア/アイシクル・スター☆.png,nolink);≒&attachref(ティリア/カード魔術・ジョーカー.png,nolink); ただし、最初はWEQの順で取り、後はRはLv6、Lv12でもちろん上げ、他はQを最優先。 次いで、WかEかのどちらを上げるかはお好みで。 早期に集団戦が勃発してきたらE、そうでないならWを上げましょう。 詳しくは立ち回りの項目で解説します。 #br **アイテムビルド(くいっくりふぁれんす) [#e5g15ffa] コアビルド ※ティリアの持ち味は状況、編成次第で火力もサポートもイケる所です、柔軟にビルドを組みましょう スタート &attachref(アイテム/精霊の玉.png,nolink);&attachref(アイテム/ブーツ.png,nolink); #br ミッドゲーム &attachref(アイテム/迅速のブーツ.png,nolink);or&attachref(アイテム/堅固なブーツ.png,nolink);or&attachref(アイテム/活力のブーツ.png,nolink); #br +&attachref(アイテム/祭司の仮面.png,nolink);&attachref(アイテム/精霊の玉.png,nolink);&attachref(アイテム/風の印章.png,nolink);&attachref(アイテム/敏捷のオーブ.png,nolink);&attachref(アイテム/鈍化の剣.png,nolink); 余裕あれば、敏捷のオーブを風のベルトにするも良し &attachref(アイテム/敏捷のオーブ.png,nolink); → &attachref(アイテム/風のベルト.png,nolink); #br レイトゲーム(完成例) ・バランス &attachref(アイテム/堅固なブーツ.png,nolink);&attachref(アイテム/風の印章.png,nolink);&attachref(アイテム/風のベルト.png,nolink);&attachref(アイテム/鈍化の剣.png,nolink);&attachref(アイテム/月光の囁き.png,nolink);+&attachref(アイテム/月光の慧眼.png,nolink);or&attachref(アイテム/月光の守護.png,nolink);or&attachref(アイテム/ブレスドメイル.png,nolink); 必要なら風の印章を大天使に派生 &attachref(アイテム/風の印章.png,nolink); → &attachref(アイテム/大天使の祝福.png,nolink); 味方に大天使の祝福を持つ人が居れば、風の印章を売り払い、月光の知恵を買うもよし。 &attachref(アイテム/月光の知恵.png,nolink); #br ・火力重視 &attachref(アイテム/迅速のブーツ.png,nolink);&attachref(アイテム/風のベルト.png,nolink);&attachref(アイテム/鈍化の剣.png,nolink);&attachref(アイテム/超越者のメダル.png,nolink);(&attachref(アイテム/光のハンマー.png,nolink);)&attachref(アイテム/雷の剣.png,nolink);&attachref(アイテム/月光の囁き.png,nolink); #br **靴のアップグレード [#e5f15rfa] 正直どれも一長一短にマッチします。お好みで良いと思います。 &attachref(アイテム/迅速のブーツ.png,nolink); ・利点 序盤のファームが捗る。ティリアが火力として立ち回るべき編成ならコレ。 ・欠点 ティリアのとっては少々高い、コスパが悪い。 アリシアやセルベリアが代表的ですが、彼女らは攻撃力を上げるとスキルが強くなります。 それ故彼女達は悪魔の剣を最初沢山積んだりしますよね。 反面ティリアにはそういった要素は持っていないのでダガーの900goldがあまり効率よくありません。 &attachref(アイテム/悪魔の剣.png,nolink);&attachref(アイテム/ダガー.png,nolink); #br &attachref(アイテム/堅固なブーツ.png,nolink); ・利点 これがあるだけで安定感が段違いになります。ティリアを使ってみようという段階で迷ったらコレ、また、構成でタンク役が一名だけならコレをお勧めします。 ・欠点 火力アップに貢献しない(生き延びる分撃てる回数は増えますが)。 積む場合は風の印章、妖精靴くらいは買ってから靴のアップグレードをするのをお勧めします。 &attachref(アイテム/活力のブーツ.png,nolink); ・利点 ティリアは靴が必要なヒーローであり、MPを大量に必要とするヒーローです。 それ故、アイテム1枠にこれらが纏まっているこのアイテムはティリアにとって有用であると思います。 そして何より安い。全属性値アップもけして無駄にはなりません。 ・欠点 とはいっても精霊玉や仮面で埋めておけば…と言われればそれまででした。 **相性の良いアイテム [#e5d15ffa] #br &attachref(アイテム/風の印章.png,nolink); ティリアは派生靴だけでは移動速度が450にならないのと、1発入れさえすればWで相手を逃さないので このアイテムは非常に有用です。 もし、味方に大天使の祝福を持つ人が居なければ、後々派生させましょう。 #br &attachref(アイテム/鈍化の剣.png,nolink); Wとの相乗効果によりkite(引き撃ち&追い撃ち)をしていれば相手は何もできないまま死にます。 そのくらいティリアとは相性の良いアイテムです。 ただ、多少攻撃速度が得られていないと、あまり効果をなさないので少し後に積みましょう。 #br &attachref(アイテム/悟りの石.png,nolink); ティリアの攻撃力はWにより攻撃速度に依存します。 単純に攻撃速度を上げれば火力が上がるということです。 悪魔の剣等を持って攻撃力を上げるよりは攻撃速度を上げましょう。 #br &attachref(アイテム/月光の囁き.png,nolink); 同上の理由で、究極武器を買うとしたら顕現よりこちらに分があります。 #br **局所的に選択肢に入るアイテム(シチュエーショナル)[#e5fgpffa] &attachref(アイテム/大天使の祝福.png,nolink); 上にも書きましたが、誰も持っていないのならば作りましょう。 #br &attachref(アイテム/総合魔法書.png,nolink); 構成みて誰も大天使を作りそうにないなと思ったら鈍化の剣を作るのを遅らせて、大天使を早めに作り 鈍化分は総合魔法書で繋ぐというのは大いにアリです。 #br &attachref(アイテム/戦亀の契約書.png,nolink); 拠点攻め要員に欠けている場合に。 Rの範囲は非常に広く、攻城力はけして低くはないティリアですが、どうしてもソロだと厳しいので 誰かを呼んで亀を盾にして攻めるのが吉。 ただ、ティリアでバックドアをするのは本当に奥の手として考えましょう。 #br &attachref(アイテム/雷の剣.png,nolink); 味方の火力が足りないな、という時に是非。 使う場合は攻撃速度も重視したビルドにしましょう。 #br &attachref(アイテム/狂気の鎌.png,nolink); &ref(レイナ/レイナ.png,nolink);が味方に居る場合にシナジーを発揮します。 ここまで読んでたらお分かりになるとは思いますが、悪魔の剣分の1500がちょっと勿体無いのでコアビルドとまでは行きませんが このアイテムは非常に面白いと筆者は思います。 &color(White){それと、私はこのネガティブババァが大好きです}; &attachref(アイテム/月光の慧眼.png,nolink);&attachref(アイテム/月光の守護.png,nolink);&attachref(アイテム/ブレスドメイル.png,nolink); 理論上はティリアは相手のスキルをEでやり過ごして通常攻撃を連射してれば相手のcarryを一人潰すことができます。 相手の中でレベルやgoldが肥えている人が居たら、それに合わせて防具を選んで溶かすという選択肢があります。 #br &attachref(アイテム/月光の知恵.png,nolink); メイジ用のアイテム…と思ったら攻撃力、攻撃速度が微増し膨大なMPとMPregをくれる強アイテム。 …なのですが積むタイミングが少々難しいのでこの位置に。 **あまりティリアには合わないアイテム[#e5afpffa] &attachref(アイテム/血の剣.png,nolink); Wには血の剣の効果は乗りません。 火力が欲しかったら攻撃速度を上げましょう。 #br &attachref(アイテム/悪魔の剣.png,nolink);&attachref(アイテム/悪魔の剣.png,nolink);&attachref(アイテム/悪魔の剣.png,nolink);&attachref(アイテム/悪魔の剣.png,nolink);&attachref(アイテム/悪魔の剣.png,nolink); 靴の項目で書いてますがティリアは攻撃力スケールのスキルを持っていないので、悪魔の剣を複数積んでも効率が悪いです。 #br &attachref(アイテム/魔術師の短剣.png,nolink); 効果が変わってしまいゲーム内のオススメアイテムの中の罠アイテムになってる一品。 ただ知能が上がってMP管理が緩やかにはなるのですが…それなら月光の知恵を持ったほうが良いでしょう。 #br **立ち回り [#e5f15afa] ・開始から5分まで レーン選びですが割とどこでもいけます。構成を見て選びましょう。 選ぶポイントとしては、他にranged ADCが居る場合はその人にmidを譲る方向で。 midにティリアが行くメリットはとにかく殺されない点とサイドレーンにハトを飛ばしてジャングル制圧権を握りやすい点で デメリットは殆ど相手を殺せない点です。 対面がセルベリアの場合、まずこちらに向かってビームでは殺せないとは分かってる筈なのでサイドgankに行くと予想できますが ハトで絶えず監視することでサイドgankを未然に防ぐことができます。 #br duo lane(トップかボトムの事です)に行く場合はmidにハトを飛ばしてあげるとmidの方が捗ります。 もしも対面にライデンやミュータントが居た場合はそれらにハトを貼り付けてステルス看破するのももちろんアリです。 #br スキル取りはW→E→Qで。最初にWを取る事でLH精度が高まります。 相方がLH取れそうなら任せてしまってEやQを最初に取っても良いでしょう。 #br ・Lv6~センチネル破壊まで #br ・それ以降 #br **あとがき [#e5f1adsa] 最後まで読んで下さり、嬉しく思います。 CHO自体、解説サイトもあまり見かけませんし、定石、常識も自己流な部分が自分も多く また、多数の方々がそういう状態であると思います。 このビルドを通して、私は多少なりともそういう論議ができたらいいなと思っております。 #br というわけで、これを是非叩き台として建設的な意見をお待ちしております。 #br *コメント [#eadfeb51] #include(コメント注釈,notitle) #pcomment(,reply,10,)