CHO カオスヒーローズオンライン Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
> レファド
レファド
の編集
**シャドウエッジ[#s03] //ゲーム内解説文章です 攻撃時には[Lv.1]&color(Red){10};[Lv.2]&color(Red){20};[Lv.3]&color(Red){30};の追加ダメージを与え、攻撃を受けるときには[Lv.1]&color(Red){5};[Lv.2]&color(Red){10};[Lv.3]&color(Red){15};%の確率で回避します。 //色見本 //[Lv.1]&color(Red){};[Lv.2]&color(Red){};[Lv.3]&color(Red){}; |>|CENTER:80|>|>|>|>|CENTER:60|c |タイプ|目標区分|>|>|>|>|攻撃可能な対象|h |~|~|生命|耐性|建物|守神|空中|h |BGCOLOR(#ffee00):Passive|なし|○|〇|-|-|〇| |CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(White):60|>|>|>|>|CENTER:60|c |スキルLv|習得LV|必要MP|クールタイム|射程距離|効果範囲|h |1|1|0|0|0|0| |2|3|0|0|0|0| |3|5|0|0|0|0| //効果的な使い方などの解説文章です 解説文章 追加ダメージはさておき、回避率があがるので風のベルトやクラフトの回避率n%と組み合わせると回避盾っぽいことができる。 やったねすごいね。 //************************ //スキル4の詳細 //************************
タイムスタンプを変更しない
//table編集用開始のコマンドです。 #table_edit2(,table_mod=close){{{ //******************* //表1 //******************* |CENTER:100|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:90|c ||力|敏捷|知能|攻撃|防御|妨害|範囲|建物|h |BGCOLOR(#555):COLOR(White):&attachref(レファド.png,nolink);|16|24|15|||||| |~|BGCOLOR(#555):COLOR(White):上昇(力/Lv)|BGCOLOR(#555):COLOR(White):上昇(敏捷/Lv)|BGCOLOR(#555):COLOR(White):上昇(知能/Lv)|BGCOLOR(#555):COLOR(White):タイプ|BGCOLOR(#555):COLOR(White):サイズ|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|BGCOLOR(#555):COLOR(#ffee88):C|BGCOLOR(#555):COLOR(#ccffaa):G| |~|+??|+??|+??|&color(Maroon){''敏捷''};|小型||BGCOLOR(#ffee88):1,000|BGCOLOR(#ccffaa):21,500| //******************* //表2 //******************* |CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(White):100|>|>|CENTER:90|c |BGCOLOR(#555):ステータス|初期値|影響属性値|上昇値|h |HP|700|力|+25| |HP回復|+1.2|力|+0.05| |MP|325|知能|+15| |MP回復|+0.6|知能|+0.03| |攻撃|61|&color(Maroon){''敏捷''};|+1| |攻撃速度|1.01|敏捷|+2%| |防御|4|敏捷|+0.25| //******************* //表3 //******************* |CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(White):100|CENTER:90|c |BGCOLOR(#555):ステータス|初期値|h |射程距離|130| |魔法防御|25%| |移動|360| //******************* //表4 //******************* |CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(White):100|CENTER:240|c |二つ名|闇の暗殺者| |実装日|2013年11月12日| |軍勢|[[不死軍勢>ヒーロー/不死軍勢]]| |型|??| |難易度|★★★| |CV|緑川 光| //******************* //目次 //******************* #contents //*********************** //各ヒーローのストーリー //*********************** *ストーリー[#story] 主神「アリエル」によって引き裂かれた「ラデス」の魂の一部です。 人格が形成される前に「セレナ」と出会ったことで彼女を母のように慕っており、やがてセレナを守るための戦士へと成長します。 本質的な部分ではラデスの闇の影響を強く受けており、暗殺術に優れたその性質によって戦場では悪鬼の如く恐れられますが、戦闘が終わればいつも自分の存在について思い悩んでいました。 危機が迫ればラデスの魂の痕跡である「刻印された腕」に内在した血の力を引き出し、自分と味方を護ることができます。 //********************** //ヒーローの大まかな説明 //********************** *このヒーローってどんなヒーロー?[#howto] ・ロール Support (回復や無力化など様々な支援ができるHero) Ganker (奇襲や少数戦に適しているHero) Advanced (上級者向) ・長所 偵察、撤退、追討に優れている。 ステルス搭載。 ・短所 CCスキルがない。 MPの燃費が悪い。 ・解説 機動力に優れたアサシンヒーロー。 暗殺だけでなくキャリーを守るボディガードとしても優秀。 高速移動や分身を駆使し、キャリーに安全なレーンを提供しよう。 クリープ処理が遅く逃げ辛いセレナと相性がとても良い。 #region("プレイTIPS") 最序盤から敵の脅威となり得る最高の暗殺者です。 HPの低くなった敵を見つけたら、自分の成長を後回しにしてでも積極的にトドメを狙いましょう。 「アンブッシュ」を使用すれば移動速度が増加し、さらに背後から攻撃すれば追加のダメージもあるため逃げる敵ほど倒しやすくなります。 ドッペルゲンガー」で周辺を常に偵察し、素早く仕留めて素早く離脱するのがポイントです。 近接攻撃タイプのヒーローですが、耐久力が低く集団戦には向いていません。 敵のHPが減ってきたところで「スティグマ」を使用し、味方を守りながら瀕死の敵を倒していくような立ち回りが良いでしょう。 「スティグマ」の効果は味方ヒーローだけでなく、センチネルやガーディアンにも有効です。 ただし、建物には効果がありませんので注意してください。 #endregion //*********************** //各スキルの説明 //*********************** *スキル [#skill] |CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(White):20|BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#ddd):155|>|CENTER:80||c |Q|&attachref(./アンブッシュ.png,nolink);|[[アンブッシュ>#s01]]|BGCOLOR(#dd0000):COLOR(White):Active|即時|&color(Red){○};秒間移動速度が&color(Red){○};%増加し、次の通常攻撃に敏捷の&color(Red){○};%+&color(Red){○};のダメージを与えます。また、敵の背後から攻撃した場合には&color(Red){○};魔法ダメージを追加で与えます。| |W|&attachref(./ドッペルゲンガー.png,nolink);|[[ドッペルゲンガー>#s02]]|BGCOLOR(#dd0000):COLOR(White):Active|即時|25秒間持続する分身を一体生成します。分身には本体の&color(Red){○};%の攻撃力があり、本体が受けるダメージよりも50%増加します。| |E|&attachref(./シャドウエッジ.png,nolink);|[[シャドウエッジ>#s03]]|BGCOLOR(#ffee00):Passive|なし|攻撃ごとに&color(Red){○};の追加ダメージを与え、&color(Red){○};%回避率が増加します| |R|&attachref(./スティグマ.png,nolink);|[[スティグマ>#s04]]|BGCOLOR(#dd0000):COLOR(White):Active|複数|5秒間、750の範囲内にいる味方を無敵状態にします。| //各スキルの種類に対応した色指定の見本 //BGCOLOR(#dd0000):COLOR(White):Active //BGCOLOR(#ffee00):Passive //BGCOLOR(#99ffaa):Switch //BGCOLOR(#eeaaff):Channeling //&color(Red){○}; //************************ //スキル1の詳細 //************************ **アンブッシュ [#s01] //ゲーム内解説文章です [Lv.1]&color(Red){20};[Lv.2]&color(Red){40};[Lv.3]&color(Red){60};秒間ステルス状態となり、移動速度が[Lv.1]&color(Red){10};[Lv.2]&color(Red){40};[Lv.3]&color(Red){70};%増加し、 次の通常攻撃に、敏捷の[Lv.1]&color(Red){30};[Lv.2]&color(Red){50};[Lv.3]&color(Red){70};%+[Lv.1]&color(Red){150};[Lv.2]&color(Red){200};[Lv.3]&color(Red){250};の魔法ダメージ与えます。 また、敵の背後から攻撃した場合には[Lv.1]&color(Red){50};[Lv.2]&color(Red){100};[Lv.3]&color(Red){150};魔法ダメージを追加で与えます。 //色見本 //[Lv.1]&color(Red){};[Lv.2]&color(Red){};[Lv.3]&color(Red){}; |>|CENTER:80|>|>|>|>|CENTER:60|c |タイプ|目標区分|>|>|>|>|攻撃可能な対象|h |~|~|生命|耐性|建物|守神|空中|h |BGCOLOR(#dd0000):COLOR(White):Active|単体|○|○|-|-|〇| |CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(White):60|>|>|>|>|CENTER:60|c |スキルLv|習得LV|必要MP|クールタイム|射程距離|効果範囲|h |1|1|90|5.5|120|0| |2|3|100|5.5|120|0| |3|5|110|5.5|120|0| //効果的な使い方などの解説文章です 解説文章 効果持続中は最大移動速度が550となる。 敵の背後から攻撃が成功した時、&color(Red){Back Stub};(バックスタブ)と表示され追加ダメージが入る。 背後から攻撃すれば非常に強力。 ただし、背後の判定はかなり厳しい。具体的に言うと&color(Red){ほぼ真後ろ}; //************************ //スキル2の詳細 //************************ **ドッペルゲンガー [#s02] //ゲーム内解説文章です 25秒間持続する分身を1体生成します。 分身には本体の[Lv.1]&color(Red){50};[Lv.2]&color(Red){60};[Lv.3]&color(Red){70};%の攻撃力があり、 本体が受けるダメージよりも50%増加します。 //色見本 //[Lv.1]&color(Red){};[Lv.2]&color(Red){};[Lv.3]&color(Red){}; |>|CENTER:80|>|>|>|>|CENTER:60|c |タイプ|目標区分|>|>|>|>|攻撃可能な対象|h |~|~|生命|耐性|建物|守神|空中|h |BGCOLOR(#dd0000):COLOR(White):Active|即時|-|-|-|-|-| |CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(White):60|>|>|>|>|CENTER:60|c |スキルLv|習得LV|必要MP|クールタイム|射程距離|効果範囲|h |1|1|90|20|0|0| |2|3|100|20|0|0| |3|5|110|20|0|0| //効果的な使い方などの解説文章です 解説文章 分身は視界が取れ、敵からは見分けが付かない。 発動時、無敵になるのでデバフ解除にも便利。 武器の追加効果は乗らない //************************ //スキル3の詳細 //************************ **シャドウエッジ[#s03] //ゲーム内解説文章です 攻撃時には[Lv.1]&color(Red){10};[Lv.2]&color(Red){20};[Lv.3]&color(Red){30};の追加ダメージを与え、攻撃を受けるときには[Lv.1]&color(Red){5};[Lv.2]&color(Red){10};[Lv.3]&color(Red){15};%の確率で回避します。 //色見本 //[Lv.1]&color(Red){};[Lv.2]&color(Red){};[Lv.3]&color(Red){}; |>|CENTER:80|>|>|>|>|CENTER:60|c |タイプ|目標区分|>|>|>|>|攻撃可能な対象|h |~|~|生命|耐性|建物|守神|空中|h |BGCOLOR(#ffee00):Passive|なし|○|〇|-|-|〇| |CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(White):60|>|>|>|>|CENTER:60|c |スキルLv|習得LV|必要MP|クールタイム|射程距離|効果範囲|h |1|1|0|0|0|0| |2|3|0|0|0|0| |3|5|0|0|0|0| //効果的な使い方などの解説文章です 解説文章 追加ダメージはさておき、回避率があがるので風のベルトやクラフトの回避率n%と組み合わせると回避盾っぽいことができる。 やったねすごいね。 //************************ //スキル4の詳細 //************************ **スティグマ [#s04] //ゲーム内解説文章です 5秒間、750の範囲内にいる味方を無敵状態にします。 //色見本 //[Lv.1]&color(Red){};[Lv.2]&color(Red){};[Lv.3]&color(Red){}; |>|CENTER:80|>|>|>|>|CENTER:60|c |タイプ|目標区分|>|>|>|>|攻撃可能な対象|h |~|~|生命|耐性|建物|守神|空中|h |BGCOLOR(#dd0000):COLOR(White):Active|即時|○|〇|-|〇|〇| |CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(White):60|>|>|>|>|CENTER:60|c |スキルLv|習得LV|必要MP|クールタイム|射程距離|効果範囲|h |1|6|150|150|0|750| //効果的な使い方などの解説文章です 解説文章 エデリンRと同じで基本的に後出しでつかう。 敵本陣で使用できない点も同じ。 //************************ //立ち回り指南 //************************ *立ち回り [#tachimawari] 暗殺も可能ですが主な仕事は偵察です。 どうしても貢献値は低くなってしまいますが、キャリーの デッド数や敵のステルス看破購入数があなたの戦果と言えます。 不安要素の残る混戦では究極スキルの出し惜しみは避けましょう。 //************************ //ビルド指南 //************************ *ビルド [#build] クリープ処理がやや苦手なので妖精の靴で敏捷値を上げましょう。 MPがかなり減るので祭祀の仮面や活力のブーツで補うのも良いでしょう。 //******************************** //このヒーローを相手にした際の対策 //******************************** *このヒーローを相手にした際は?[#taisaku] 集団戦や大技を仕掛ける場合には確実に仕留めておきたいです。 無敵を使われたら大人しく避難する思い切りの良さも必要です。 //************************ //アップデート履歴 //************************ *アップデート[#update] #region("2013/11/26") 2013/11/26 スティグマ(R) レファド自身が転倒状態、空中状態である間は使用できないように変更 #endregion //************************ //紹介映像 //************************ *映像 [#movie] #htmlinsert(youtube,id=XEZ9wptjNLY) #br //************************ //コメント欄 //************************ *コメント [#comment] #include(コメント注釈,notitle) #pcomment(,reply,10,) #br //table編集用終了のコマンドです。 }}}