|
【sWIKI】からのお知らせ
4gamerさんのRSS読み込みがあるページで読み込みが遅延する現象を確認しております。つきまして、RSSの読み込み機能を不可と致しました。
ソールベーンハイム のバックアップ(No.11)
ストーリー
|
| ▼ | プレイTIPS |
敵を絶えず苦しめる補助型のヒーローです。 |
| Q | 鋼拳 | Active | 単体 | 対象に○のダメージを与え、○秒間気絶させます。 | ||
| W | 霊体吸収 | Channeling | 単体 | 効果1:10秒間、0.4秒ごとに対象のHPを○、MPを○吸収します。 効果2:スキル使用時に対象のHP、またはMPが最大の○%以下だった場合、0.75秒間ソールベーンハームに向かって引き寄せます。 MPが○%以下だった場合には引き寄せる時間が2倍になります。 前回のスキル使用から30秒以内に再使用した場合は、スキルの効果時間が半分になります。 | ||
| E | 剥霊斬 | Passive | なし | 習得時: 750の範囲内にいる敵のMPが、1秒ごとに○減少します。 通常攻撃時、「鋼拳」によって敵を気絶させた時、「霊体吸収」による吸収効果が1秒間維持された時に「霊体の欠片」を1個獲得します。 「霊体の欠片」が3個集まると「満ちた霊体」となり、10秒間、攻撃力と攻撃速度が50%増加して「剥霊斬」のスキルが使用可能となります。 使用時: 「満ちた霊体」をすべて消費し、300の範囲内にいる敵へ○の魔法ダメージを与え、与えたダメージの100%のMPを減少させます。 | ||
| R | 魂魄隷従 | Active | 複数 | 12秒間、自身の胸当てを分離させます。 この胸当ては650の範囲内にいる敵に作用し、防御力を5減少させて、1秒ごとに胸当てを攻撃させます。 胸当ては攻撃を反射し、受けたダメージの200%のダメージを返します。 |
対象に[Lv.1]100[Lv.2]200[Lv.3]300のダメージを与え、[Lv.1]1[Lv.2]1.5[Lv.3]2秒間気絶させます。
セレナの堕落の矢よりさらに50遠くまで届き、しかも2秒スタンという非常に優秀なCCスキルです。
最優先で上げると良いでしょう。
ただし、遠距離攻撃扱いなのでセドリックのスパンティル盾術で跳ね返されてしまいます。
2013/10/29のアップデートにより、
MP消費量を90/110/130から70/90/110へ変更
効果1:5秒間、0.2秒ごとに対象のHPを[Lv.1]15[Lv.2]25[Lv.3]35、MPを[Lv.1]10[Lv.2]15[Lv.3]20吸収します。
効果2:スキル使用時に対象のHP、またはMPが最大の[Lv.1]20[Lv.2]25[Lv.3]30%以下だった場合、0.75秒間ソールベーンハームに向かって引き寄せます。
MPが30%以下だった場合には引き寄せる時間が2倍になります。
前回のスキル使用から30秒以内に再使用した場合は、スキルの効果時間が半分になります。
※ゲーム内ではアクティブスキルとなっていますが、挙動はチャネリングスキルのため、チャネリングスキルと表記いたします
説明文が長いので理解に挫折してしまいそうになりますが、
ようはHPとMPを吸収するスキルで、使用時に相手のHPかMPが空に近いとソールベーンハイムに向かって勝手に歩き出してしまうというものです。
MPが空の相手に対しては、このスキルとQを使うことで理論上3.5秒間操作不能に陥れることができます。
![]()
引き寄せ効果発動中は、上図のマークが頭上に現れます。Wによる引き寄せの場合、ソールベーンハイムに向かって強制的に歩きます。
Rによる引き寄せの場合、呪いの胸当てに向かって強制的に歩き、射程範囲内であれば通常攻撃を行わせます。
また、効果発動中は帰還等の緊急回避行動はとれません。
2013/10/29のアップデートにより
MP消費量を70/85/100から60/75/90へ変更
習得時:
750の範囲内にいる敵のMPが、1秒ごとに[Lv.1]4[Lv.2]6[Lv.3]8減少します。
通常攻撃時、「鋼拳」によって敵を気絶させた時、「霊体吸収」による吸収効果が1秒間維持された時に「霊体の欠片」を1個獲得します。
「霊体の欠片」が3個集まると「満ちた霊体」となり、10秒間、攻撃力と攻撃速度が50%増加して「剥霊斬」のスキルが使用可能となります。
使用時:
「満ちた霊体」をすべて消費し、300の範囲内にいる敵へ[Lv.1]150[Lv.2]200[Lv.3]250の魔法ダメージを与え、与えたダメージの100%のMPを減少させます。
スキルレベルに関わらず、750という広い範囲で敵のMPを削るパッシブスキルです。
効果が光るのは集団戦なので、序盤は優先順位が低いですが、1だけ取っておいて効果範囲内に敵が入るように距離を保つと
力タイプや敏捷タイプのヒーローはもれなく禿げます。ただし相手にザイロスがいたら諦めましょう。
12秒間、自身の胸当てを分離させます。
この胸当ては650の範囲内にいる敵に作用し、防御力を5減少させて、1秒ごとに胸当てを攻撃させます。
胸当ては攻撃を反射し、受けたダメージの200%のダメージを返します。
範囲内に敵がいると、1秒ごとに胸当てを強制的に攻撃させる、というスキルです。
遠距離攻撃ヒーローであればその場でターゲットが胸当てに移る程度で済みますが、近接ヒーローは胸当て目がけて
歩いていってしまい、スローなどと組み合わさると範囲内から逃げれなくなります。
基本的に使うタイミングは集団戦時。カンゼルやミュータントのR内に設置して範囲内から出にくくしたり、
逃げようとする複数の敵に投げ込んで帰還もしくはキルを狙う、相手が本拠地を侵攻中に投げ込んで瓦解させる、などの使い道があります。
強力なイニシエートなので、一番最初にアクションを起こしましょう。
ただし、胸当てはセドリックのスキルで動かすことができてしまうので要注意。
設置の際はフィールド・オブ・アイアスにかぶせる・壁や木、建物の隣に置くなどして対策しましょう。
執筆者おすすめのスキル取得順
![]()
精神減衰はレベル1で取得しなくてもOK。レベル3までに1にしておきます。
他のヒーローではあまり主要課題にならない「相手のMP管理」がソールベーンハイムの一番の仕事になります。
相手のMPをきっちり見て、Wの引き寄せ効果を必ず発動させるようにしましょう。
Rを設置→味方と合わせて任意のヒーローにQ→スタンや転倒をもらわないよう立ち位置に気を付けWで吸い取り(適宜総合魔法書) が集団戦での流れです。
吸い取り対象はその場その場で見極めましょう。
よく分かりません!という人は、とりあえずセドリックとアリシアに粘着しましょう。この2名は特にスキルの使用頻度が高く、MP枯渇を嫌います。
知能ヒーロー相手でもビルドが完全に防御寄りであれば対象に入れてもいいでしょう。エルディンは知能ヒーローの中でも結構枯渇しがちです。
特に懸念事項がなければ、ブーツスタートでよいでしょう。
ただし、相手にマゼンダなどステルスヒーローがいて、彼らによる奇襲までに看破手段を用意できそうになければ
光の宝石
スタートでもいいし、多少自信があるのなら、
初動は変わらずブーツで、次に水晶球
購入でやり過ごすのもいいでしょう。
このあたりはご自分の腕前と相談して決めましょう。
ステルスヒーローがいなければ、ソールベーンハイム(以下、SVH)の短所、すなわち劣悪なファーム環境を
火炎のマント
購入で改善しましょう。
取り合いになってしまう・相手にテルシアがいてファームがとてもしづらい等そもそもファームすら困難であれば
生命の玉
でもよいでしょう。
![]()
10分までに:堅固なブーツ
10分経過までを最低目標に堅固なブーツを購入しましょう。この後は相手のダメージソースに応じた
アイテムの購入をし、サポートタンクとして振舞うのが、執筆者は最適と考えます。
アグネスエルシドシャピナダレなど通常攻撃主体のヒーローが多いのであれば、
守護者の盾
、月光の慧眼もしくは守護![]()
を、
テルシアやフロードなど強力な魔法ダメージソースがいるならブレスドメイル
を、
特に目立つダメージソースはないのであれば、生命の玉
や勇者のヘルム
でHPを底上げし、
後半に勇者のヘルムを力のベルト
に換装するといいでしょう。
なお、火炎のマントを購入した場合は、アップグレードは破滅のマント
までに留め、ファームが必要なくなる35分~40分あたりで
ほかの装備に換装するといいでしょう。
| ▼ | 2013/10/29 |
|
| ▼ | 2013/09/10 |
9/10 予定 |
コメント欄は他の閲覧者が不快に思わないよう、丁寧な口調で投稿して下さい。雑談は雑談掲示板、またはしたらば掲示板
でお願いします。煽りはスルー、どちらが強いなどの口論が続きそうな場合は同じくしたらば掲示板
へ誘導して下さい。従わない場合や、荒らし、宣伝は差分チェッカー
より通報して下さい。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示