サポートメイリール
サポートに特化したヒーローです。 QW(R)と拘束技が多いのが特徴です。また、エルディンほどではないですが、回復能力もあります。
・エデリンとの違い 神聖のサポートといえばBAN常連のエデリンが挙げられると思います。 Qが共に拘束技なのもあり、立ち回りを考える上で一番意識すべきはのはエデリンだといえるでしょう。 私はエデリンを使わないので憶測も混じりますが、以下のような違いがあると思います。
の長所 ・範囲無敵R・・・BANの一番の要因ですね。これがあるおかげで集団戦で多大な貢献ができるのがエデリンの一番の特徴といえます。 ・範囲buff・・・Wスキル。チーム全体の火力強化。 ・Qの性能の違い・・・エデリンのほうが時間が長く、一定ダメージを与えても解除されません。
の長所 ・木無視のR・・・危なくなって咄嗟に打っても意味はありません。状況を読んだ仕込みや判断が必要になります。 集団戦だけではなく追撃や撤退支援、はてはgankにも使えるという活用状況の広さが売りです。 ・Eによる視界確保・・・エデリンにはない一番のポイントです。CTが短いのもあってガンガン使っていけます。 ・Eによる回復・・・終盤はほとんど意味をなしませんが、レーン戦やレベルが低いうちのタワー割りではあると味方がだいぶ楽になります。 ・gank性能・・・拘束技が豊富で相手を逃がしません。また、Rで火力底上げができるので、エデリンよりも少人数でgankが可能です。 ・ファームの速さ・・・EWを置くだけで3分20秒湧きも2か所まとめて素早く処理できます。基本的にファームの必要ないキャラですが、ちょっとの時間で相手の資源を奪えるというのは大事なことです。
以上の点から集団戦に強くしたいならエデリン、マップコントロールを重視するならメイリールということになると思います。
Q・・・短時間拘束。説明ページではHPを管理してポータルを狙えると書いてありますが、分かってる敵ならさっさと帰還するので相手のHP気にせず使っていっていいんじゃないかと思います。 W・・・移動妨害。基本的に耐性が解除されたタイミングを狙って打ちましょう。本陣防衛では入口に置くことで相手に耐性を張った状態で突入することを強いることができるので、剥がして味方がスキル打ちやすくするという使い方もあります。 E・・・木を生やす。回復、クリープ処理、視界確保と序盤から終盤まで使えるメイリールの目玉スキル。CTが上がるごとに高台や木の裏において視界を取りましょう。これのせいでMPが不足しがちになります。 ①レーン戦ではハラスを受けた味方の回復やタワー前においてLHを取りやすくする、2分湧きを狩ると幅広く使えるので3レベルまでには必ず取りましょう。 ②W、連雷を合わせて3分20秒湧きもかなりの速度で処理できます。味方のファームを邪魔しないように気を付けましょう。 ③タワーを割る際に置いておけば味方タンクの消耗を抑えられます。メイリール本体は視界確保に努めます。 R・・・木を無視して移動できる。基本的に膠着状態の集団戦では使えません。味方の近くで使うと移動妨害になりかねず、敵の近くで打つとfocusされて簡単に沈むからです。 Rの打ち合いが終わり、乱戦状態になったら横から後ろに回り込むように使います。 また、集団戦で負けた時にWRで封鎖して追撃を防ぐ、勝ちそうなときに森から裏に回って退路を断つ、という使い方もあると思います。 gankでは普通に逃げ道を塞ぐ他、blink持ちが裏道に逃げるのを追いかけるという使い方ができます。 他には相手が間に合いそうなタイミングでセンチを襲う際に通路に撒いておくことで寄りを無駄にさせるというのもあります。
EWQ(orEQW)QQREEWWと取ります。キルを取りに行けるQが最優先、Wはダメージが増えるだけなので後回し。
MPが枯渇しやすいのでスタート。その後はMP消費が多いなら、耐久が欲しいなら等臨機応変に。 ステルス対策なら、その後を取ります。サポートとしてはいきなりを取りたいところではありますが、ブーツもMPもないメイリールでは仕事にならないというのが理由です。多少ダメージを受けても回復できるというのもあります。
・コアビルド ・・・サポートキャラの基本。他に持つキャラがいないなら絶対に持つべき。欲しいアイテムは多くないので、BDなど単独行動の多い味方が持っているようなら2つ目を取ってしまって構わないと私は思います。 ・・・火力不足なので持ちたいです。但し耐久確保の方が優先です。 or・・・活力は必須アイテムの精霊玉を生かせるため、堅固と比べて安く作れるところが売りです。耐久と移動速度両方を先に確保したい状況なら堅固で。 ()・・・チームの目としての役割を担うので集団行動が基本のキャラですが必須です。
() () () () () () ※コアビルドのみなので状況に応じて耐久アイテム(等)を適宜挟んでください。 先に印章にするのは、ブーツを先に強化するよりも両方がそろうまでの間移動力を高く保てるからです。
レーン戦 基本的に上下レーンのどちらかに向かいます。特にどちらが得意・苦手でもないので、味方や敵構成に合わせればいいと思います。 初めの2レベルはEWと取ると2分湧きを取りやすく、EQorQWと取るとキルを狙いやすくなります。
打たれ弱いですが、ハラス能力に長けており視界が取れるのでワープを使ってmidのサイドクリープを処理したり、逆レーンで一時的に3:2を作り出してキル・リコールを狙うという芸当も可能です。 2mid構成の適正も高いと思います。味方と相談して狙ってみてもいいかもしれません。
5分以降 視界確保とgankが最大のお仕事です。CTごとにEを置き、1つでも多くの高台の視界を味方に提供するのを意識しましょう。 味方といつでも連携を取れる距離を保ちつつチームとして最大の視界を確保するというのがベストです。 クリープは味方に譲ってください。味方が確実に取れるか分からないクリープやレーンでファーム中の味方の視界確保のついでに2分湧きを取る程度で、あとはキルとアシストで稼ぎましょう。
OPヒーローエデリンとかぶる、アバターがイベント物しかないと何かと不遇なキャラですが、独自の操作感がありチームプレーが楽しめる面白いヒーローだと思います。 みんなもっとメイリール使おうぜ!
コメント欄は他の閲覧者が不快に思わないよう、丁寧な口調で投稿して下さい。雑談は雑談掲示板、またはしたらば掲示板でお願いします。煽りはスルー、どちらが強いなどの口論が続きそうな場合は同じくしたらば掲示板へ誘導して下さい。従わない場合や、荒らし、宣伝は差分チェッカーより通報して下さい。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示
因みに悪い使い方は ・タンクの前に出てR →最優先で狙われて死 ・弱った状態からRで生き残ろうとする →回復する前に殺しきられる ・無理に裏に回りすぎようとする(HP5割等、弱ったらある程度引く心構えは必要) →気付いた敵に集中砲火されたり、味方が前に出ず挟み撃ちできず死 とかかな。倒されずに残ってダメージと回復し続けられれば、集団戦で相当脅威になれるよ。 -- 2014-03-04 (火) 18:56:11
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示