|
【sWIKI】からのお知らせ
4gamerさんのRSS読み込みがあるページで読み込みが遅延する現象を確認しております。つきまして、RSSの読み込み機能を不可と致しました。
エルディン のバックアップ(No.33)
ストーリー
|
| ▼ | プレイTIPS |
| Q | 生死の光 | Active | 単体 | 生死の力が込められた光によって、味方には治療の祝福を、敵には燃えるような苦痛を与えます。 | ||
| W | 光の加護 | Active | 単体 | 神秘的な光の力で体を覆い、敵から受けるダメージを吸収します。 | ||
| E | 光の奇跡 | Active | 単体 | 空間を超えて助けを必要とする味方のいる場所へ瞬間移動することができます。 | ||
| R | 審判の光 | Active | 複数 | 強力な光の力が降り注ぎ敵を裁きます。光を浴びたすべての敵は大きなダメージを受けます。 |
[味方]
対象のHPを[Lv.1]200[Lv.2]350[Lv.3]500+追加だけ回復し、3秒間移動速度を[Lv.1]10[Lv.2]15[Lv.3]20%増加させます。
また、対象のHPが50%以下であった場合、スキル再使用までの時間が50%減少します。
[敵]
対象に[Lv.1]150[Lv.2]250[Lv.3]350のダメージを与え、
3秒間移動速度を[Lv.1]10[Lv.2]20[Lv.3]30%減少させます。
また、対象のHPが50%以下であった場合、スキル再使用までの時間が50%減少します。
序盤ハラスの厳しいレーンに出張してあげると助かります。
クールボーナスを狙いすぎると一発の大ダメージスキルで事故死も
あり得るので注意しましょう。
[習得時]
知能が[Lv.1]10[Lv.2]15[Lv.3]20増加します。
[使用時]
60秒間、防御力が5増加し、自分の受けるダメージを[Lv.1]400[Lv.2]550[Lv.3]700吸収します。
効果が切れた瞬間に再使用する事で効率良くダメージを
減らす事ができます。後半の火力には一発耐える程度なので
過信は禁物です。タワー攻略時の味方の壁になりましょう。
指定した地点に瞬間移動します。
1.5秒詠唱後指定地点にテレポートする、1.5秒以内に他の行動をするとキャンセルされる
追討戦になった時に敵の退却ルートを予測し、先回りする事ができます。
使用場面を誤ると逆に袋叩きに会うので注意しましょう。
350の範囲内にいる対象へ[Lv.1]600[Lv.2]850[Lv.3]1100のダメージを与え、1秒間暗闇状態とします。
詠唱を中断し、積極的に視界をとりましょう。
クールタイムが良好なので出し惜しみせず使いましょう。
知能特化にする事で追加ダメージが+600にもなります。
審判の光をこまめに詠唱中止して視界をとりましょう。
生死の光を敵味方どちらに使うか常に損得勘定をする。
ワープによる奇襲はほどほどに。
防御力重視のタンクビルドが主流でしたが
生死の光と審判の光の追加ダメージボーナスが大きいので
知能を上げる方向性も考えられます。
・攻防のバランスの良い基本ビルド
活力のブーツ -これと仮面2枚で序盤のMP消費量をカバー
連雷の書(強化) -序盤に買った仮面をそのまま流用する
魔術師のローブ -耐久&燃費のカバー 光の加護で基本は耐える
波動の杖 -素材が便利。火力面とサポート面両方を強化できる
知能のベルト -素材が重いが、知能が重要なので作る価値がある
月光の知恵 -究極枠。瞬炎の知恵もアリかも
| ▼ | 2014/02/25 |
生死の光(Q) |
| ▼ | 2014/01/28 |
生死の光(Q) |
| ▼ | 2013/11/26 |
2013/11/26 |
コメント欄は他の閲覧者が不快に思わないよう、丁寧な口調で投稿して下さい。雑談は雑談掲示板、またはしたらば掲示板
でお願いします。煽りはスルー、どちらが強いなどの口論が続きそうな場合は同じくしたらば掲示板
へ誘導して下さい。従わない場合や、荒らし、宣伝は差分チェッカー
より通報して下さい。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示