|
【sWIKI】からのお知らせ
4gamerさんのRSS読み込みがあるページで読み込みが遅延する現象を確認しております。つきまして、RSSの読み込み機能を不可と致しました。
バイパー のバックアップ(No.32)
ストーリー
|
| Q | 監視の目 | Active | 地点 | 指定した地点に45秒間持続する毒液を撒きます。 20秒間、毒液に触れた敵の防御力を○減少させ、対象の周辺の視界を得ます。 | ||
| W | 増血毒 | Active | 単体 | 攻撃速度が○増加します。50秒間、対象の攻撃速度を○%増加させます。 [ヒーロー以外に使用した場合は○%増加] | ||
| E | 蛇毒 | Passive | なし | 攻撃ごとに○の追加ダメージを与えます。8秒間、対象の移動速度を○%減少させ、1秒ごとに○のダメージを与えます。 | ||
| R | 麻痺毒 | Active | 単体 | 対象に○のダメージを与え、○秒間気絶させます。また、2秒間、0.1秒ごとに○のダメージを与えます。 |
指定した地点に45秒間持続する毒液を撒きます。
20秒間、毒液に触れた敵の防御力を[Lv.1]4[Lv.2]7[Lv.3]10減少させ、対象の周辺の視界を得ます。
解説文章
毒が落ちた周辺の視界を得ることができ、毒を踏んだ敵は防御力が低下、さらにその敵の周辺視界を得ることができる。
バイパーを使うなら、マスターしなければならない必須スキル。
序盤:タワー前攻防から、防御低下は効果的。なるべく敵タワー近くに撒くことで、監視効果も相まっていやらしさが際立つ。
道を塞ぐように複数撒くと、敵PCが移動しづらくなる。ケチらずに序盤からどんどん使おう。
中盤~終盤:とりあえずジャングルに置いておけば、近くを通った敵がミニマップに映るので、敵の動向が確認できる。
高台の上に吐き出せば、待ち伏せを見破ることができる。
大型クリープの防御を低下させることで、簡単に撃破できる。
などなど、ジャングルライフはこれの使い方にかかっている。クールタイムごとに有効に使おう。
終盤になっても、防御-10はバカにならない効果なので、味方やセンチネルと交戦中の敵にどんどん浴びせるようにしよう。
毒を踏んでしまっても、魔法耐性ポーション、魔法解除の杖で効果を打ち消せるので、使われた際は冷静に対処しよう。(毒周辺の監視効果は消せない)
2013/10/29のアップデートにより、
スキルを受けた敵の視界をすぐに得るように変更
攻撃速度が[Lv.1]20[Lv.2]40[Lv.3]60%増加します。
50秒間、対象の攻撃速度を[Lv.1]60[Lv.2]90[Lv.3]120%増加させます。
[ヒーロー以外に使用した場合は[Lv.1]40[Lv.2]50[Lv.3]60%増加]
解説文章
使うことで交戦能力、攻城能力が飛躍的にアップする。
効果時間が長いため、とりあえず味方を見かけたらぶっかけておくと良い。
効果は大きいが、魔法解除の杖で消されるほか、自身が魔法耐性ポーションを使用しても効果が消えてしまうので注意しよう。
攻撃ごとに[Lv.1]20[Lv.2]30[Lv.3]40[Lv.4]50の追加ダメージを与えます。
8秒間、対象の移動速度を[Lv.1]5[Lv.2]10[Lv.3]15[Lv.4]20%減少させ、
1秒ごとに[Lv.1]7[Lv.2]14[Lv.3]21[Lv.4]HPの3%+21のダメージを与えます。
解説文章
序盤、増血毒とこれのどちらのスキルレベルを先に上げるか迷うところだが、レーンの味方のタイプや敵によって、うまく選択しよう。
2013/10/29のアップデートにより、
対象に[Lv.1]600[Lv.2]900のダメージを与え、[Lv.1]2[Lv.2]2.5秒間気絶させます。
また、2秒間、0.1秒ごとに[Lv.1]3[Lv.2]5のダメージを与えます。
解説文章
長い射程を持ち、大ダメージと長いスタンを与える必殺スキル。魔法耐性状態の敵にも当てることができる。
建物やガーディアンに使うこともできるが、なるべく敵プレイヤーに使いたい。
迂闊に体力が減ったまま行動している敵に使用し、一瞬で倒してしまおう。
射程が長いが、敵を倒しきれるか微妙な体力の場合は、通常攻撃の範囲内で当てることで、止めを刺せる確率が上がる。焦らずに機会を狙おう。
終盤は威力不足を感じることが多くなるので、もともと体力が低い敵に絞って使うか、もしくはスタン攻撃と割りきって、味方の援護に使う判断も必要。
| ▼ | 2013/10/29 |
|
コメント欄は他の閲覧者が不快に思わないよう、丁寧な口調で投稿して下さい。雑談は雑談掲示板、またはしたらば掲示板
でお願いします。煽りはスルー、どちらが強いなどの口論が続きそうな場合は同じくしたらば掲示板
へ誘導して下さい。従わない場合や、荒らし、宣伝は差分チェッカー
より通報して下さい。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示