バイパーは、長時間視界を取ったり味方の攻撃速度を劇的に上げたりと他のヒーローにはできない仕事ができるヒーローです。 監視の目によって防御力が低下したところを増血毒と蛇毒によってパワーアップした通常攻撃で火力も出すことができ、サポートやバースト能力があります。 しかし耐久力は低く、また逃げるためのスキルが無い(強いて言えば蛇毒による相手の移動速度減少)ので上手く立ち回らないと相手の餌になってしまいます。
終始QとWでサポートしつつ、中盤以降は火力特化させてキルをとっていくためのビルドです。 バイパーにはEによって通常攻撃に追加ダメージが付与されるので攻撃力だけでなく攻撃速度も上げるのが良く(Wだけでは足りないと思います)、 高い攻撃速度とシナジーのある雷の剣も買っていきます。 火力のみを強化するのでキャリーとしての役割が求められますが、QとWもあるので他の役割も持つことができます。
【Q】監視の目:バイパーといえばこれが目玉というスキル。 45秒間も持続する毒液をまき、その周辺の視界を得たり、そこを通った対象の防御力を下げたり視界を得ることができます。 集団戦の中にいれることでダメージ効率が上がり、有利な状況を作ることもできます。 非常に有用なスキルでバイパーを使うなら是非マスターしたい。 ただし、魔法耐性で防がれることに注意。でも毒液周辺の視界は得られるので近くにいれば分かります。
【W】増血毒:これまた非常に便利なスキル。 自分や味方の攻撃速度を劇的に上昇させることができる。(一応ミニオンにもかけられるが実用性はあまりない。) 攻城特化のキャラがいなくてもこれがあるおかげで早く壊せたりする。 ただし、魔法耐性で効果が切れてしまうので注意。
【E】蛇毒:バイパーの攻撃能力を上昇させるスキル。 攻撃ごとに追加ダメージが付与され、また6秒間対象に移動速度減少と持続ダメージを与える。 この間は回復ポーションを使えないので相手としてはやっかい。 Lv.4になると持続ダメージがHPの3%+21となりかなり強力。帰還した相手がこれで倒れたりすることも。
【R】麻痺毒:一見地味なRですが、長射程、長時間のスタン、そこそこのダメージ、魔法耐性や空中状態にも当たるという単体相手のRでは最強クラス。 これを当てた後にスタン中の通常攻撃で倒せる敵に使いたい。また、長射程のため相手の耐久力のないキャリーを狙うのも有効。 追加の通常攻撃を活かすためにも麻痺毒を使う前に増血毒を使っておきたい。 味方がいるなら追撃を期待して耐久力のある相手でもあり。
まず初めに迅速のブーツを目指すためとハラスのために、ブーツと猛毒のリングを買います。 次にQとWによるMP消費があるため祭司の仮面も買います。MP消費がきついようなら2個あるとよいでしょう。 猛毒のリングと祭司の仮面に関してはもう要らないと思った時(5~10分ぐらい)に売ってしまいます。 その後は迅速のブーツを合成します。
次に悪魔の剣を作っていきます。これの個数は筆者も迷うところですが2個買います。 その後に悪魔の剣を悪魔の剣[強化]と超越者のメダルに合成し、また雷の剣を買います。 最後にお金が貯まっていれば、月光の囁きと玉合成(攻撃力+40&移動速度と最大移動速度+10&MP回復速度+2)も買っていく。 風のベルト、月光の顕現、鈍化の剣、混沌の剣もいいアイテムですがとりあえずこれで。
したがって目指すビルドは、 迅速のブーツ、悪魔の剣[強化]、超越者のメダル、雷の剣、月光の囁き、玉合成(攻撃力+40&移動速度と最大移動速度+10&MP回復速度+2)
あくまで一例ですが、E>Q>W>E>W>R>E>W>Q>E>R>Q つまり、基本優先順位はR>E>W>Qですが、Lv2の習得時にQをいれます。 Qはレベルを上げても低下する防御力の値しか変わらないので後半にレベル上げをしてますが少し早くしてもいいかも。 また、WとEでは連続攻撃より追加効果を意識してEを優先しています。
バイパーが中央のレーンにいくことは稀なので上下のレーンにいきますが、序盤はサポートの役回りがほとんどです。 まず初めにEをとってハラスを狙っていきます。 猛毒のリングと合わせると一回攻撃しただけで持続ダメージは約150となりクリープの取り合いに敵は来づらくなります。 Qについても、覚えたらどんどん使っていきます。 相手のタワーの少し手前の場所にQを2回使えばミニオンの通る道はほぼ全てカバーでき、相手はハラスするには監視の目の上を通る必要があります。 そうなると回復手段の乏しい序盤では通常攻撃やミニオンの攻撃によるダメージが小さいものではなくなります。 また、中立クリープが沸く時間になれば、相手が取りにくるために通る場所に設置することで中立クリープの取り合いにも有利に働きます。
さて、スキルを取る順番ですがこれは状況によって変わってきます。 例ではWよりEを優先させていますが、同じレーンにいる味方や相手によってはWを優先させてもいいです。 序盤のEによる持続ダメージはかなり痛いので狙えるなら当てていきましょう。 ただRのないバイパーの攻撃手段は通常攻撃のみなので、相手に遠距離スキルがある場合ブロッケンの回復等の味方のサポートがなければ前に出すぎるのはよくありません。 味方のスタン等の後、相手が前に出すぎた時、クリープの取り合いになった時に攻撃します。
Rを習得したバイパーは相手にとって脅威となります。 耐久力が低かったりダメージを負っている敵にRを使った後通常攻撃を叩き込めばまずキルをとれます。 優秀な性能のRですので確実に一体キルをとっていきましょう。
また、QやWも積極的に使っていきます。 Qは狭い道やワープゲート前や視界の取れない高台や乱戦の中など使える場所はたくさんあるのでクールタイムの度に使っていこう。 Wは自分とブロッケンやセレナやレオニックといった通常攻撃主体の味方に使います。 カンゼルやヘルジュナや悪童といったスキル主体の味方にはあまり効果がないので、これらに使うのは攻城の時だけでいいでしょう。
QとWを頻繁に使うので忙しいバイパーですが、キャリーとして装備依存度が高いのでしっかり経験値とお金を稼ぐことも重要です。 集団戦には参加したほうがいいですが、クリープをしっかりラストヒットで倒していくことも忘れずに。 終盤になってチームで一番レベルが低いとかだと立ち回りの見直しが求められます。
このあたりになると装備も整ってきて火力はすさまじいものになります。 攻撃速度が限界近くになると引いてしまうくらいの速さでペッペッと通常攻撃ができ、雷の剣による電撃の線が常に走ります。 QはLv3になると防御力を10下げることができ、集団戦も有利になります。詳しくはタイプ・ステータス解説をどうぞ。 WもLv3になると効果が目に見えて分かる程で、攻城がかなり楽になります。 全てのスキルを活かしてサポートしたり、偵察したり、キルをとったりしましょう。
ただし、耐久面は察するものがあるので、Qを使って奇襲を防いだり適切な状況判断が大事になります。決して前線に出すぎたり単独行動はしないように。 どのヒーローでもいえることですが、攻めるときは攻める、引くときは引くことが必要です。 火力を活かしてキルを狙いつつも死なない立ち回りに気を付けましょう。
・序盤複数匹いる中立クリープを倒す際、一度全てのクリープに攻撃してEによる持続ダメージを全員に入れてから一体ずつ攻撃すると倒しやすい。 ・集団戦の際、魔法耐性ポーションのクールタイム中に味方にWを入れることで無駄になりにくい。 ・Rはセンチネルにも入るので、あとちょっとで破壊できそうだけど味方より敵が多くて敵にR入れたところで全くどうにもならない時は使うのもあり。 ・Rの長射程を活かして、味方やミニオンの視界を使えば相手にとって視界がとれない位置からRの奇襲ができる。
ここまで読んでくれた方、ありがとうございます。 バイパーは強いキャラなのに使用率が全ヒーローの中でワースト3位に入っているんじゃないかと思ったので書いてみました。 ↑遠藤Pのブログによると、ある一週間の期間において使用率32キャラ中22位らしいですね。思ったより高かったけどもっと使ってほしい! 使わないのは蛇だからなんでしょうか。でも動き方といい愛らしいところもあると思いませんか?ないなら愛着がわくまで使ってみましょう笑 永久契約にかかる費用もCPで700、GPで8,600と安めなので是非!
内容については、筆者がこの手のゲームが初めてということもあり直すべき点もあると思います。 そこは是非コメントにて教えてください。この方がいいと思ったなら書き直していく予定です。 こんな記事を作っておいてなんですが、味方にセレナやアカシャといったキャリーがいるなら、装備を耐久にも回してサポート寄りになるのも選択肢です。 あと時間ができれば画像も添付して分かりやすくしていきます。 また、記事作成におきましては初心者向けエルディンビルドと中央シルクビルドを参考にさせて頂きました。この場にてお礼申し上げます。
それでは、皆さんバイパー使っていきましょう!可愛いよ!
コメント欄は他の閲覧者が不快に思わないよう、丁寧な口調で投稿して下さい。雑談は雑談掲示板、またはしたらば掲示板でお願いします。煽りはスルー、どちらが強いなどの口論が続きそうな場合は同じくしたらば掲示板へ誘導して下さい。従わない場合や、荒らし、宣伝は差分チェッカーより通報して下さい。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示
プラス、派生の刺客幻影剣で速さと蛇毒のダメをプラスして、継続ダメージを増やすことも、HPの少ない相手にとっては脅威になるので・・・。
ティリア・エルディンの場合はオススメしませんが、ロカン・アグネス・シャピナ・シルクだと、 立ち回りによっては仮にMIDでも相手を倒せます。うまくいけば2キル取れます。 -- 蛇口? 2013-05-14 (火) 23:36:22
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示